市長マニフェスト
市制70周年記念事業の感動と成功、そして春日井の力を未来へ!
平成26年5月25日の市長選挙において、3期目の市政運営にあたりお約束したマニフェストを紹介します。
誰もがいきいきと暮らすまち
次世代を担う子どもたちの心豊かな成長を支援します
- 特色ある保育園づくり
- 出産や子育ての負担軽減
(妊婦や産後のケアを実施、子育て支援の充実) - 食育の推進
(東部調理場の活用、アレルギー食への対応) - 校舎などの補修や維持の推進
- 普通教室への空調設備の設置
生涯にわたって、充実した人生を送るため市民の健康増進に取り組みます
- 総合保健医療センターの活用
(脳ドックなどの検査や健康相談の充実) - 在宅医療支援情報ネットワークシステムの構築
- 脳卒中センター、糖尿病センターの整備
- 退院患者訪問の実施
高齢者や障がい者がいきいきと暮らせるまちづくりを推進します
- 高齢者が活躍する場の提供
(高齢者の就労支援、子ども会や学校との連携) - 高齢者の買い物支援
- 障がい者を支援する基幹相談支援センターの設置
安全安心に暮らすことのできるまち
市民の生命と財産を守り、市民生活の安全安心を確保するまちづくりを推進します
- 集中豪雨対策
(排水路や調整池の更なる整備) - 地震対策
(橋梁の耐震化、小学校応急給水体制の整備) - 交通安全の推進
- 空き家対策
- 防災・防犯地域アドバイザーの育成
- 消防指令システムの整備
快適に暮らすことのできるまち
利便性や快適性に恵まれた住みよい生活環境を創出するため、都市基盤整備などを推進します
- 公共施設の維持保全を推進
- 道路や橋梁の総点検を実施し維持補修を推進
- 市営住宅の建替
- JR春日井駅、名鉄味美駅周辺の整備推進
- 下水道の計画的な整備
- 合併処理浄化槽への転換、防犯灯のLED化の推進
- 地球温暖化対策の推進
活力に満ち躍進するまち
文化やスポーツを振興するとともに春日井の魅力を発信します
- 文化スポーツ都市の宣言
- 海外や国内の都市との交流
- 春日井ブランドの発信
(書のまち・サボテンのまち・剣道のまち) - 生涯学習の更なる充実
- 多目的総合運動広場の整備
地域の活性化や財政安定化のため地域産業の持続的な振興を図ります
- 新産業振興アクションプランの推進
- 春日井農業塾の充実と耕作放棄地の活用
- 農業用施設
(ため池、用水路、堰(せき)や樋門(ひもん))の更新計画の策定 - 県営名古屋空港の利活用
地域の特性を活かした生活空間を形成します
- 多世代交流事業の推進
- 地域を支える人づくりの推進
- 男女共同参画社会の推進
- 大学との連携強化
- 高蔵寺ニュータウン未来プランの策定
- 藤山台地区小学校施設の有効利用
- 業務改善全国大会の実施
取組実績
平成26年度から平成28年度までの実績を掲載しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。