発熱症状などがある場合
新型コロナウイルス感染症の発生に加え、季節性インフルエンザの流行期に備えるため、発熱患者などが地域の「診療・検査医療機関」にて診療や検査を受けられるよう、愛知県が相談・診療の体制を整備しました。
相談・受診方法
新型コロナウイルス感染症の初期症状は、風邪やインフルエンザなど他の疾病と見分けがつきにくいことから、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、次のとおり事前に電話相談のうえ、受診してください。
- 発熱などの症状が生じた場合には、まずは、かかりつけ医などに電話相談する。
- かかりつけ医等を持たない場合や相談する医療機関に迷う場合は、「春日井保健所(受診・相談センター)」や「電話相談体制を整備した医療機関」、「愛知県救急医療情報センター」へ電話相談する。
- 電話相談で案内された医療機関に電話連絡し、医療機関の指示に従って受診する。
相談窓口
|
平日 | 平日夜間・休日 |
---|---|---|
対応時間 | 午前9時~午後5時30分 |
夜間:午後5時30分~翌午前9時 休日:24時間 |
電話番号 |
0568-31-2189 (春日井保健所) |
052-856-0315 (夜間・休日受診相談窓口) |
※新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、事前に電話相談のうえ、受診してください。
詳しくは、愛知県ホームページをご確認ください。