発熱や咳が続く等で新型コロナウイルス感染症の感染を疑う方の電話相談窓口
新型コロナウイルス感染症の感染を疑う発熱患者などが地域の「診療・検査医療機関」にて診療や検査を受けられるよう、愛知県が相談・診療の体制を整備しています。
相談・受診方法
新型コロナウイルス感染症の初期症状は、風邪やインフルエンザなど他の疾病と見分けがつきにくいことから、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、次のとおり事前に電話相談のうえ、受診してください
相談窓口
診療・検査医療機関
症状では鑑別がし難い、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の両方の診療や検査が適切に行えるよう専用の診察室等を設けるなどして、受入体制を整備した医療機関です。
事前に電話相談のうえ、医療機関の指示に従って受診してください。
※ 医療機関の診療・検査の状況については、直接医療機関へお問い合わせください。
※ 診療・検査医療機関では、「陰性証明を目的とした検査」はお引き受けしませんので、そうしたお問い合わせは控えていただきますようお願いします。
|
平日 | 平日夜間・休日 |
---|---|---|
対応時間 | 午前9時~午後5時30分 |
夜間:午後5時30分~翌午前9時 休日:24時間 |
電話番号 |
0568-37-3859 (春日井保健所) |
052-526-5887 (夜間・休日受診相談窓口) |
※新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、事前に電話相談のうえ、受診してください。
愛知県救急医療情報センター
- 電話番号
- 0568-81-1133
- 対応時間
- 24時間体制
詳しくは、愛知県ホームページをご確認ください。
春日井市休日・平日夜間急病診療所
発熱症状等により、受診を希望する場合は、必ず事前に連絡の上、指示に従い受診してください。