個別接種(1・2回目、追加接種)

ページID 1027101 更新日 令和5年5月31日

印刷大きな文字で印刷

令和5年春開始接種が5月8日から開始しました。

対象者等、詳しくは、下記リンクをご確認ください。

追加接種は令和5年春開始接種の接種券(若草色)が届いた方がご予約できます。
初回接種は1・2回目の接種券(白色)をお持ちの方がご予約できます。

実施医療機関

現在、春日井市インターネット予約システムで個別医療機関の初回接種(1・2回目)の予約受付は実施していません。医療機関一覧を確認のうえ、記載されている方法で予約してください。

お控えください

医療機関への申し込み

医療機関一覧からの申し込み

医療機関によって、接種日や予約方法が異なります。詳しくは、接種券に同封の医療機関一覧をご確認ください。

※接種体制の変更に伴い、医療機関一覧の内容と異なる場合がありますので、ご了承ください。

・16歳未満のお子様の保護者はこちらをご覧になったうえでお申し込みください。

市予約システム(インターネット)での申し込み

次の市予約システムで予約を受け付ける医療機関を確認のうえ、ご予約ください。

・市予約システムで予約を受け付ける医療機関

医療機関名 使用するワクチン
春日井リハビリテーション病院

 

 

 

ファイザー社製

オミクロン株対応(BA.4-5)

2価ワクチン

川瀬医院

かめざわクリニック
白山リハビリテーション病院
みちかぜクリニック
出川もりクリニック
竹村整形外科クリニック

※医療機関ごとに予約開始日及び予約者数が異なります。予約システムにログイン後、予約可能な医療機関をご確認のうえ、ご予約ください。

・次の日程は、システムメンテナンスのため、システムをご利用いただけません。

メンテナンス日時

注意事項

5月30日(火曜日)21時30分から

23時30分頃まで

 

 

・メンテナンス後、画面は自動で切り替わらないため、画面を更新してください。

・日程が変更になる場合があります。

6月13日(火曜日)21時30分から

23時30分頃まで

6月27日(火曜日)21時30分から

23時30分頃まで

コロナワクチンナビ

医療機関における新型コロナワクチン接種の予約の受付状況などは、厚生労働省の「コロナワクチンナビ」からご覧いただけます。

※「一般不可」の表示は、かかりつけなどのみ受付の医療機関になります。

接種間隔

追加接種(3回目以上)

前回接種してから3か月を経過しなければ追加接種を受けることができません。
予約の申し込み時には、3か月以上の接種間隔を確保していることをご確認ください。

※接種間隔については、次のリンク先の中ほどにある「接種間隔の考え方」をご確認ください。

2回目接種

2回目接種は、下記の表のとおり、1回目接種から一定期間の間隔を空けて受ける必要があります。ご自身が2回目接種を受けることができる時期を確認してください。

2回目に接種を受けるワクチンの種類 接種を受けることができる時期
1回目と同一メーカーのワクチン 1回目接種から3週間経過後
1回目と異なるメーカーのワクチン 1回目接種から4週間経過後

 

接種当日の持ち物

・接種券付き予診票又は予診票(初回接種用) (予診票は、事前にご記入ください。)

・予防接種済証等 (接種の記録がわかるもの)
※接種券付き予診票に、接種記録が記載されていない方(***と記載の方)は、予防接種済証または接種記録書が必要です。

・本人確認書類 (運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)

・お薬手帳 (お持ちの方)

新型コロナワクチン接種券の発行申請

接種券を紛失された等でお手元にない方は、コールセンターにお電話いただくか、下記リンク「新型コロナワクチン接種券発行申請」からお申し込みください。


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルスワクチン接種推進室(コールセンター)

電話:0120-567-350

健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルスワクチン接種推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。