愛知県感染防止対策協力金について【飲食店等向け】
愛知県感染防止対策協力金 (令和3年1月15日更新)
愛知県では、新型コロナウイルス感染症第3波の感染状況等に鑑み、酒類を提供する飲食店等を対象に、令和2年12月18日(金曜日)から令和3年1月11日(月曜日)までの25日間にわたり、営業時間の短縮を要請しています。
これに伴い、県の営業時間短縮要請に応じて営業時間を短縮した事業者に対し、「愛知県感染防止対策協力金」(令和2年12月18日~令和3年1月11日実施分)の交付を、県が実施します。
-
【リーフレット】愛知県感染防止対策協力金(令和2年12月18日~令和3年1月11日実施分) (PDF 2.0MB)
-
営業時間短縮要請(令和2年12月18日~令和3年1月11日)の概要 (PDF 1.3MB)
-
【愛知県】県民・事業者の皆様へのメッセージ(「厳重警戒」年末年始で第3波を克服するために) (PDF 4.6MB)
令和3年1月7日付けで、愛知県より、営業時間短縮要請を令和3年2月7日(日曜日)まで延長するとともに、愛知県感染防止対策協力金(令和3年1月12日~令和3年2月7日実施分)の交付による追加支援を実施する旨の発表がありました。
緊急事態宣言の発出に伴い、令和3年1月18日(月曜日)から令和3年2月7日(日曜日)までの期間においては、営業時間短縮要請の内容が強化されるとともに、次のとおり、愛知県感染防止対策協力金(令和3年1月12日~令和3年2月7日実施分)が拡充されます。
(1)交付額の増額
交付額が、1店舗1日あたり6万円に引き上げられます。
(2)対象範囲の拡大
酒類の提供を行わない飲食店等が新たに対象施設とされるほか、大企業も交付対象に追加されます。
-
【PRチラシ】愛知県感染防止対策協力金(令和3年1月12日~令和3年2月7日実施分) (PDF 335.2KB)
-
愛知県緊急事態措置の概要 (PDF 2.2MB)
-
【愛知県】「緊急事態宣言」発出にあたり県民・事業者の皆様へのメッセージ (PDF 377.5KB)
申請窓口について
本協力金の申請受付・交付事務は、愛知県にて実施します。
詳細につきましては、愛知県WEBサイト又はコールセンターにてご確認ください。
【愛知県WEBサイト】
【コールセンター】
- 協力金(令和2年12月18日~令和3年1月11日実施分)の申請方法等について
協力金専用コールセンター 電話 052-228-7310
- 営業時間短縮要請、協力金(令和3年1月12日~令和3年2月7日実施分)、「安全・安心宣言施設」PRステッカー等について
県民相談総合窓口 電話 052-954-7453
※コールセンターは、いずれも午前9時から午後5時まで開設(土曜日、日曜日、祝日を含む)。
制度概要
(1)令和2年12月18日~令和3年1月11日実施分と、(2)令和3年1月12日~令和3年2月7日実施分に分け、協力金が交付されます。
これらは期間ごとに別々の制度として実施されるため、全期間分を1件にまとめて申請することができません。各対象期間につき、別々に、愛知県へ申請することが必要となりますので、ご注意ください。
(1) 令和2年12月18日~令和3年1月11日実施分
対象施設 |
|
---|---|
対象期間(要請期間) |
令和2年12月18日(金曜日)から令和3年1月11日(月曜日)まで |
交付額 |
1店舗につき、1日あたり4万円(最大100万円) ※要請に応じた日数分を交付。 ※複数店舗を有しておりそれぞれが申請要件を満たす場合、店舗数分の請求が可能です。 |
申請期間 |
令和3年1月12日(火曜日)から令和3年2月19日(金曜日)まで ※当日消印有効 |
主な対象要件 |
|
※本協力金の詳細については、愛知県WEBサイトをご確認ください。
(2) 令和3年1月12日~令和3年2月7日実施分
営業時間短縮要請の期間は、令和3年1月12日(火曜日)から令和3年2月7日(日曜日)までの27日間です。
このうち、令和3年1月18日(月曜日)から令和3年2月7日(日曜日)までの21日間については、緊急事態措置により要請内容が強化されるとともに、協力金交付額の増額・対象範囲の拡大が適用されます。
対象期間(要請期間) |
||
---|---|---|
令和3年1月12日(火曜日)から令和3年1月17日(日曜日)まで | 令和3年1月18日(月曜日)から令和3年2月7日(日曜日)まで | |
対象事業者 |
県内の営業時間短縮要請を受けた対象施設を運営する中小事業者等 |
県内の営業時間短縮要請を受けた対象施設を運営する事業者(大企業も対象に追加)
|
対象施設 |
※飲食店営業許可が必要です。 |
※飲食店営業許可又は喫茶店営業許可が必要です。 |
営業時間短縮要請の内容 |
|
|
交付額 |
1店舗につき、1日あたり4万円(最大24万円) ※要請に応じた日数分を交付。 ※複数店舗を有しておりそれぞれが申請要件を満たす場合、店舗数分の請求が可能です。 |
1店舗につき、1日あたり6万円(最大126万円) ※要請に応じた日数分を交付。 ※複数店舗を有しておりそれぞれが申請要件を満たす場合、店舗数分の請求が可能です。 |
申請期間 |
令和3年2月中旬から令和3年3月下旬までを予定(調整中) |
|
主な要件 |
|
※本協力金の詳細については、愛知県WEBサイトをご確認ください。
【重要】「安全・安心宣言施設」の登録(PRステッカー・ポスターの取得)について
本協力金の活用にあたっては、業種別のガイドラインを遵守の上、愛知県の「安全・安心宣言施設」に登録を行い、取得したPRステッカー・ポスターを掲示することが必須となります。
「安全・安心宣言施設」への登録方法、PRステッカー・ポスターの取得方法等の詳細については、次のWEBサイトをご確認ください。
※業種別のガイドラインについては、次のとおりです(令和3年1月8日時点)。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。