郵送で手続きできる主な行政サービス
郵送で手続きできる行政サービスがありますので、ぜひ活用してください。
【宛先】
〒486-8686 春日井市○○課宛
(郵便番号と担当課の記載があれば、住所の記載がなくても郵送できます。)
- 手続きに必要な申請書等は、各分野の見出し下にある「申請書ダウンロード」から取得できます。
- 各課への問い合わせ先は、本ページの最後にまとめて掲載してあります。
- 以下に記載のサービス以外にも郵送で手続きできるものがあります。詳しくは、各担当課へお問い合わせください。
主な行政サービス
住民票・戸籍
市民課
転出届、住民票の写し、戸籍謄(抄)本〈戸籍の全部・個人事項証明〉、除籍謄(抄)本
税金
市民税課
所得証明、課税証明、非課税証明、扶養証明、事業所証明
市民税・県民税の申告
資産税課
評価証明、評価通知、物件証明、公租公課証明、課税台帳証明(名寄帳)
収納課
納税証明、納付証明、継続検査用納税証明、滞納がないことの証明、徴収猶予の申請
保険・年金
保険医療年金課
国民健康保険の資格喪失手続き
基準収入額適用の申請
国民年金保険料免除・納付猶予、学生納付特例の申請
介護保険・高齢福祉
介護・高齢福祉課
要介護・要支援認定の申請、被保険者証再交付申請、高額介護サービス費支給申請、負担限度額認定申請
障がい福祉
障がい福祉課
障がい者手帳交付申請、自立支援医療申請、日常生活用具の申請
子育て
子ども政策課
児童手当認定請求、児童手当現況届
保育課
保育園等の入園申し込み
学校
学校教育課
就学援助の申請(郵送先は各学校。ただし、小学校・中学校の両方に就学の場合は中学校)
各課問い合わせ先
市民生活部 戸籍住民課
電話:0568-85-6139
市民生活部 戸籍住民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
財政部 市民税課
電話:0568-85-6092
財政部 市民税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
財政部 資産税課
電話:0568-85-6101
財政部 資産税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
財政部 収納課
電話:0568-85-6111
財政部 収納課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
市民生活部 保険医療年金課
電話:0568-85-6156
市民生活部 保険医療年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
健康福祉部 介護・高齢福祉課
電話:0568-85-6182
健康福祉部 介護・高齢福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
健康福祉部 障がい福祉課
電話:0568-85-6186 ファクス:0568-84-5764
健康福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
青少年子ども部 子ども政策課
電話:0568-85-6201
青少年子ども部 子ども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
青少年子ども部 保育課
電話:0568-85-6202
青少年子ども部 保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。