自宅療養者向けインフォメーション
自宅での過ごし方
支援
市からの支援
◆家庭内感染の拡大防止を図るために、自宅療養者を対象に消毒液等の感染対策用品を提供する。(1家庭1回まで)
ご希望の際は、自宅付近の感染対策用品提供薬局(下記PDF参照)へ直接連絡。
【問い合わせ先】
感染対策用品提供薬局
◆自宅療養中の患者や自宅待機中の濃厚接触者を対象とし、買い物代行等の生活支援事業を実施する。
【問い合わせ先】
健康福祉部地域福祉課 電話:0568-85-6196
愛知県からの支援
愛知県では、下記のサービスが行われています。いずれも、専用フォームからのお申込みが必要です。
パルスオキシメーターの貸出
1世帯につき1台の貸出で、原則、お申込み日から14日間貸出。
配食サービス
1日3食分を自宅療養期間が終了するまで自宅に毎日配送。原則、申込完了日より2日以内~療養終了日まで。
宿泊療養・搬送サービス
新型コロナウイルス感染症患者のうち、入院治療が必要ない軽症や無症状の希望者で、いくつかある条件に該当しない方。条件の詳細は、「愛知県自宅療養者サービス窓口」(愛知県ホームページ)からご確認ください。
証明書類の発行
新型コロナウイルス感染症と診断され療養していた期間を証明する自宅療養証明書の発行が、療養開始から10日以内の方はMy-HER-SYSから行えます。療養期間が10日を超える方は、コールセンターへお申込みください、。
サービスの詳細や申込み、コールセンターの電話番号等は、下記のリンクからご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。