自宅療養者向けインフォメーション
自宅療養について
新型コロナウイルス感染症に感染された方は、以下のチラシやリンク先を参考に自宅療養をお願いします。
9月26日以降に、医療機関で新型コロナ陽性と診断された方のうち、発生届の届出対象外の方が配食等サービスを申込みたい場合、医療機関が配布するリーフレットに記載されたユーザー名とパスワードが必要です。(9月25日までに陽性と診断された方は、従来どおりショートメッセージにてユーザー名とパスワードが届きます)
新型コロナウイルス患者の発生届出対象者とは?(厚生労働省より抜粋)
- 65歳以上の方
- 入院を要する方
- 重症化リスクがあり、コロナ治療薬投与または新たに酸素投与が必要な方
- 妊婦の方
サービス
愛知県からのサービス
愛知県から、下記のサービスが行われています。いずれも、専用フォームからのお申込みが必要です。
なお、これらのサービスは、医療機関で新型コロナ陽性と診断された方のみ受けることができます。
パルスオキシメーターの貸出
1世帯につき1台の貸出で、原則、お申込み日から14日間貸出。
配食サービス
・レトルトコースとお弁当コースからの選択制。
区分 |
レトルトコース |
お弁当コース |
---|---|---|
食事内容 | レトルト食品セット療養期間分(飲み物付き) | 常温又は冷凍の弁当(一部レトルト食品の場合あり)、パン、飲み物等 |
アレルギー及び幼児食 | 対応なし | 対応なし |
配達方法 | 一括で配達 | 毎日配達 |
宿泊療養・搬送サービス
新型コロナウイルス感染症患者のうち、入院治療が必要ない軽症や無症状の希望者で、いくつかある条件に該当しない方。条件の詳細は、「健康フォローアップセンター(愛知県自宅療養者サービス窓口)」(愛知県ホームページ)からご確認ください。
療養証明書
発生届の届出対象の方は、My-HER-SYSから表示できます。
発生届の届出対象外の方は、発行されません。
電話番号:050-3646-7175
対応時間:午前9時~午後5時(土日・祝日対応可)
サービスの詳細や申込み等は、下記のリンクからご確認ください。
市からのサービス
◆自宅療養中の患者や自宅待機中の濃厚接触者を対象とし、買い物代行等の生活支援事業を実施する。
【問い合わせ先】
健康福祉部地域福祉課 電話:0568-85-6198
9月26日から新型コロナ患者の自宅療養者に対する取扱いの変更されたため、消毒液等の感染対策用品の提供事業は終了しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。