感染が不安な場合
年末年始は、医療機関等の診療体制が通常と異なりますので、ご注意ください。
症状がある方
まずは、かかりつけ医に電話でご相談ください。
かかりつけ医等を持たない場合や相談する医療機関に迷う場合は、「愛知県健康フォローアップセンター(受診・相談窓口)」または「診療・検査医療機関(発熱外来)」へ電話の上、指示に従ってください。(詳しくは、下記のリンクをご確認ください)
無症状の方
無症状かつ濃厚接触者に該当しない方を対象とし、感染不安がある場合は、愛知県が実施しているPCR等検査無料化事業を利用することができます。(詳しくは、下記のリンクをご確認ください)
濃厚接触者
新型コロナウイルスに感染した方と接触があった日の翌日から5日間は、行動の自粛をお願いします。
待期中に、発熱などの症状がみられたら、かかりつけ医に電話で相談してください。かかりつけ医等を持たない場合や相談する医療機関に迷う場合は、「愛知県健康フォローアップセンター(受診・相談窓口)」または「診療・検査医療機関」へ電話で相談してください。
「体外診断用医薬品」あるいは「第1類医薬品」と記載された検査キットで「陽性」判定だった場合
愛知県の健康フォローアップセンターには、自ら検査キットを用いて行った検査による陽性判定者の登録を受付ける機能が設けられておりません。(いわゆる「陽性者登録センター」機能)
そのため、こうした方についても、さらに医療機関を受診し、確定診断を受ける必要があります。
かかりつけ医等があれば、まずは電話相談してください。
かかりつけ医を持たない場合等については、以下の「診療・検査医療機関(公表の了承を得られた医療機関)」(愛知県ホームページ)を参考にしてください。
支援等の制度に関することは、春日井保健所(0568-37-3859)へお尋ねください。