【日程変更・追加募集】鷹来公民館ワークショップ~鳥の巣箱を作ってつけてみよう
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 体験(つくる・参加する) 子ども・子育て
開催エリア(中学校区):西部地区(西部・鷹来)
日程変更と再募集のお知らせ
都合により、当初開催予定から延期しておりましたが、変更後の日程が決まりましたのでお知らせします。
変更前
令和4年12月10日(土曜日) 講義1:午前11時00分から正午、講義2:午後1時00分から午後3時まで
変更後
令和5年2月26日(日曜日) 講義1:午後1時30分から午後2時30分、講義2:午後3時00分から午後4時30分まで



- 開催日
-
令和5年2月26日(日曜日)
- 開催時間
-
講義1:午後1時30分から午後2時30分
休憩:午後2時30分から午後3時00分
講義2:午後3時00分から午後4時30分まで - 対象
-
小学生、中学生
市内在住、在学の小学4年生以上中学3年生までを対象とします。 - 開催場所
-
春日井市立鷹来公民館実習室
※受付は公民館事務室にて行います。
鷹来公民館 - 内容
本来、鳥の巣箱は春の繁殖シーズンの前に準備します。冬に制作、取付して、春に観察しましょう。午前中に指導者による解説と説明があり、午後から実際に巣箱を作ります。
※巣箱は、プレカットされたキットを使用する予定です。完成すると、取り付け用板を含めて 全高35cm 幅12cm となります。
- 申込み締め切り日
-
令和5年2月23日(木曜日)
- 申込み
-
必要
追加募集について(令和5年1月27日から)
先着順で受付ます。申込フォーム(令和5年2月23日(木曜日)午後4時まで)から住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、学年、電話番号を入力し、応募。インターネット接続環境が無いなど申込フォームが使えない方は、鷹来公民館まで電話で講座名、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、学年、電話番号を申し出てください。
- 講師
- 春日井市都市緑化植物園(緑の相談所)相談員 浅見 良平
- 教材製作
- みどりのまちづくりグループ
- 定員
- 10人(追加募集は7名)
- 費用
-
教材費 1,200円
※受講前に公民館事務所にてお支払いください。
※開講後、受講者の都合により途中から講義を欠席しても返金はできません。
※受講確定後にキャンセルされた場合、教材費は全額お支払いいただきます。
- 持ち物
- 筆記用具、汚れてもよい作業ができる服装、(お持ちの方のみ)大工道具(かなづち、くぎぬき、きり)※工具は貸出可
- 問い合わせ
- 0568-84-7071
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む