令和5年度春日井古代史講座「窯業生産をめぐる考古学」追加募集

ページID 1001450 更新日 令和5年10月25日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く)

開催エリア(中学校区):中部地区(東部・松原・柏原・南城)

令和5年度春日井古代史講座「窯業生産をめぐる考古学」

開催日

令和5年11月11日(土曜日) 、11月18日(土曜日) 、11月25日(土曜日)

開催時間

 午後1時30分から3時まで
 注:受付は開始30分前から

開催場所

中央公民館 西館1階 第7集会室
(春日井市柏原町1-97-1)

内容

<3回講座>

第1回 講師  公益財団法人瀬戸市文化振興財団 青木 修氏
     演題  「中世尾張の窯業生産と窯炉」

第2回 講師  愛知県陶磁美術館 大西 遼氏
     演題  「古代の窯業生産と窯炉」

第3回 講師  春日井市教育委員会 浅田 博造
     演題  「古墳時代の窯業生産と窯炉」

申込み締め切り日

令和5年10月31日(火曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

申し込み方法

はがき(往復ではない)かファクスで、講座名、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入して文化財課へ申し込んでください。

・定員を超える申込があった場合は抽選を行います。抽選結果は当落に関わらずお知らせいたします。

メールの方は、申込フォームからお申し込みください。

定員

99名

注:受付は先着順とし、定員に達し次第、受付を終了します。

注:結果は、はがきで通知します。

受講料
1,000円(3回分・資料代含む)
申し込み

春日井市教育委員会文化財課

〒486-0913 春日井市柏原町1-97-1

電話 0568-33-1113 ファクス 0568-34-6484

注:月曜休み(祝休日の場合も)

会場(春日井市立中央公民館)案内図

地図

交通機関のご案内

  • 名鉄バス 市民病院線(勝川駅から市民病院) 稲口バス停下車 徒歩5分
  • 名鉄バス 勝川小牧線(勝川駅から小牧駅) 稲口バス停下車 徒歩5分
  • かすがいシティバス(はあとふるライナー)西循環線(右回り・左回り) 中央公民館前バス停下車 徒歩1分

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 文化財課

電話:0568-33-1113
教育委員会 文化財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。