エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

春日井市

子育て自動応答

検索の
使い方

サイトマップ

背景色の変更

文字サイズの変更
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを元に戻す
  • 文字サイズを大きくする
  • English
  • 中文
  • Português
  • Español
  • 한국
  • Filipino
  • Tiếng Việt

  • ホーム
  • 市民生活ガイド
  • イベント
  • 施設案内
  • 市政情報
  • 事業者向け情報

現在の位置:  ホーム > イベント > 主なイベント > 文化財関連イベント情報 > 内津投句作品 川柳


ここから本文です。

内津投句作品 川柳

ツイート
シェア
 

ページID 1031578 更新日 令和5年5月7日

印刷大きな文字で印刷

  • 投句日の古い順に掲載しています。
  • 個人情報保護のため、お名前の掲載はしておりません。ご了承ください。

折れた歯を ささえてくれる 家族のブリッジ!   我が人生 苦し悩みて 幸がある   亡き父に 会える気がして 内津来た   生きている この道すがら 感じる日   英那かえれ 必ず無事に 帰国しろ   大自然 川のせせらぎ 聞きながら

友ガンで 無事を祈り すごす日々

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 文化財課

電話:0568-33-1113
教育委員会 文化財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。


イベント

主なイベント

文化財関連イベント情報

歴史や文化財に関するイベントや講座に参加しませんか?
開催中
  • 民俗考古展示室 企画展
開催予告
  • 令和5年度愛知県民俗芸能大会春日井市大会
参加者募集
  • 令和5年度春日井古代史講座「窯業生産をめぐる考古学」
イベント
内津文化財祭(毎年5月中旬)
  • 内津文化財祭
  • 内津投句作品 俳句
  • 内津投句作品 川柳
  • 内津投句作品 短歌
ハニワまつり(毎年10月下旬)
  • ハニワまつりの概要と開催の様子
  • 第33回ハニワまつり
文化財防火訓練(毎年1月中旬)
  • 文化財防火訓練
春日井シンポジウム
  • 春日井シンポジウム
  • 春日井シンポジウム関係の出版物
講座
春日井古代史講座
  • 春日井古代史講座
親子体験教室
令和5年度
  • クラフトバンドを使ってこいのぼりのカゴをつくろう
  • 勾玉をつくろう
  • 令和5年度お寺で座禅!文化財どきどき体験!
  • 昔のくらしへタイムスリップ!
令和4年度
  • 令和4年度お寺で座禅!文化財どきどき体験!
  • こいのぼりリースをつくろう
  • 勾玉をつくろう
  • 昔のくらしへタイムスリップ!
  • 古墳消しゴムをつくろう
  • しめ飾りをつくろう
  • 貝合わせをつくろう
令和3年度
  • こいのぼりのモビールをつくろう
  • 勾玉をつくろう
  • 体験しよう☆昔のくらし
  • 古墳消しゴムをつくろう
  • しめ飾りをつくろう
  • 貝合わせをつくろう
令和2年度
  • 昔のくらし☆探検隊
  • 古墳消しゴムをつくろう
  • しめ縄をつくろう
令和元年度
  • 体験教室「クラフトバンドで兜飾りをつくろう」
  • お寺で座禅!文化財どきどき体験!
  • 勾玉をつくろう
  • 昔のくらし☆探検隊
  • 古墳消しゴムを作ろう
  • しめ縄をつくろう
  • 体験教室「オリジナルのおひなさまをつくろう」
民俗考古展示室 (中央公民館 北館1階)
  • 民俗考古展示室 企画展
  • 民俗考古展示室 常設展
民俗出張展示
  • 民俗出張展示
文化財ボランティア
  • 文化財探訪ウォーキング
  • 文化財ボランティア活動のお知らせ
お問い合わせ
  • 春日井市の紹介
  • 子育てに役立つ情報
  • シニアに役立つ情報

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • ホームへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

春日井市マスコットキャラクター 道風くん(とうふうくん)
  • 携帯サイト
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 市へのご意見・お問い合わせ
  • リンク集

春日井市役所

〒486-8686 愛知県春日井市鳥居松町5-44 電話:0568-81-5111(代表) [ 交通アクセス ]

開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで 閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始

法人番号:1000020232068

Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.