安全安心な子育て環境の創造
小学生になるまで
こんにちは赤ちゃん訪問、新生児訪問に加え、新たに子育て支援団体との協働により家庭を訪問し、育児相談や子育て支援に関する情報提供などを行う「子育て家庭訪問支援」を行います。
多様な保育ニーズに対応するため、新たに0~2歳児を対象とした小規模保育を市内4か所で行います。
特別支援保育、病後児保育など
保育園において保護者がリラックスでき、親子同士が交流できる空間を提供する子育て支援コミュニティカフェを開催します。
児童館などのつどいの広場、子育てサポートキャラバン隊など
小・中学生
書道科の授業を全小学校の全学年で行います。
地域の大学や企業などの協力により、土曜日にスポーツや理科の実験などを小学校5校で行います。
小学校28校の普通教室に空調機を設置し、全小中学校への設置を平成28年度に完了します。
小学校の英語教育を推進するため、マレーシアの大学などにおける英語指導研修に教員を派遣します。
特別に配慮が必要な小中学生に学習支援などを行う特別支援教育支援員を増員します。