変わり続ける高蔵寺ニュータウン~50年の歩み、そして、これから~
今年度、まちびらきから50年という節目の年を迎えた高蔵寺ニュータウン。区画整理事業による日本最大級のプロジェクトとして全国から注目を集め、現在に至るまでさまざまな世代の人に愛されてきました。今回は、そんな高蔵寺ニュータウンのこれまでの歩みと、ニュータウン発展のために活動している皆さんの思いを紹介します。
昭和41年
昭和43年 まちびらき
昭和44年
当時の高蔵寺ニュータウン
昭和46年
昭和49年
昭和51年
サンマルシェがオープン
昭和55年
・タウン石尾台入居開始
・県立高蔵寺高等学校開校
昭和57年

昭和58年

平成2年

平成22年
東部子育てセンター開設
平成28年

藤山台東小学校、西藤山台小学校が
統合され、藤山台小学校新校舎が開校
平成29年
・映画「人生フルーツ」公開
・高蔵寺まちづくり株式会社設立
平成30年 まちびらきから50年

そして、未来へ 進むモビリティサービス
坂道が多い高蔵寺ニュータウンでは、今までにさまざまなモビリティサービスの実証実験が進められてきました。今後も、実用化に向け実証実験を進めていきます。

自動で運転する実証実験

ゆっくり自動運転の実証実験

などの実証実験