人も企業も活力あるまちへ~第3次春日井市産業振興アクションプランを策定~
市では、今年3月に産業活性化・地域振興を図る「第3次春日井市産業振興アクションプラン」を策定しました。産業振興によって、皆さんが暮らしやすさと幸せを実感できるまちづくりを進めるこの計画。今回の特集では、産業振興の将来像や主な取り組みなどを紹介します。
今回の計画では、4つの将来像を掲げ、各重点プロジェクトを展開していきます。
1 将来像 企業ニーズに応え、選ばれる都市、春日井
重点プロジェクト 企業誘致
利便性の高い広域交通に恵まれている春日井の立地を生かし、これまでの積極的な企業誘致施策をさらに推進するとともに、市都市計画マスタープランで「産業誘導ゾーン」と位置付けられている地域などに、立地を希望する企業のニーズに対応した企業用地の計画的な整備を進めます。
主な取り組み
・企業用地整備事業の推進
・産業誘導ゾーンなどへの企業誘致の推進
2 将来像 未来へ前進する事業者とともに、事業者がつながりあう春日井
重点プロジェクト 事業者支援
ICTなどの新技術を活用した新規事業に対応できる環境づくりを進め、事業者の生産性革命をもたらす支援の充実を図ります。また、事業や技術の承継の支援や、起業しやすい環境を整えるとともに、ビジネスサポート機能のさらなる強化を図り、事業者の幅広いニーズにきめ細やかな対応が出来るよう、事業者と伴走する形での支援を進めます。
主な取り組み
・IoT、AIなどのICT活用の支援
・事業継承、創業支援の推進
・伴走型ビジネスサポートの強化
メルマガ始めます
6月中旬から、企業に活用してほしい支援制度や補助金の情報などを配信します。
登録は無料。詳しくは市ホームページを見てください。
3 将来像 一人ひとりがいきいきと働き、自分らしく暮らせるライフタウン、春日井
重点プロジェクト 労働環境整備
市は、これまで子育て中の女性の就業体験「ママインターン」や、中小製造業の情報を発信することで人材確保を支援する「ゲンバ男子」など、多様な人材の活躍支援に努めてきました。 今後は、高齢者や子育て中の女性、障がいのある人なども含め、全ての人が意欲と能力に応じた活躍ができるような支援や、海外人材の活用支援に努めます。
主な取り組み
・「ママインターン」事業の支援
・高齢者・女性・障がいのある人などの就労促進支援
・海外人材の活用支援
4 将来像 地域の特性を活かし、新たな活力を創出する魅力的なまち、春日井
重点プロジェクト 地域活性
商業者などが連携して行う地域の魅力発信や、ICTなどの新技術を活用したサービスの展開、多様化する消費者ニーズや商業環境の変化に的確に対応するために、商店街などが中心となって企画・実施する取り組みを支援します。また、既存の地域資源に加え、景観や街道、店舗など魅力的な資源を活用し、「歩いて楽しめるまちなか観光」を推進し、新たな地域活力の創出を図ります。
主な取り組み
・商業者のICT導入・活用への支援
・歩いて楽しめるまちなか観光の推進