ハイブリッド手術室
血管の病気に対する手術の方法は、カテーテルという細い管を血管の中に通して患部を拡げたり遮断したりする血管内治療と、バイパス手術などの外科的治療の二つがあります。
血管内治療は身体への負担が軽い一方、適していない場所もあり、この場合は改めて外科的治療を行う必要がありましたが、新たに整備をしたハイブリッド手術室では、この二つの手術を一度に行うことができます。
主な症例
心臓や脳を除く体中の動脈や静脈の病気を治療します。
(例)
- 血管が太くなってしまう病気
腹部大動脈瘤や下肢静脈瘤など - 血管が詰まってしまう病気
閉塞性動脈硬化症や深部静脈血栓症など - 出血している病気
消化管出血など
血管外科 主任部長 玉井 宏明
ハイブリッド手術室では、これまで2回に分けていた血管内治療と外科的治療を一度で行うことができ、患者さんの負担が軽減されます。血管撮影装置は最新のものが設置され、より高度かつ効率的な医療を提供できるようになります。