多胎児育児支援事業

ページID 1026269 更新日 令和4年7月22日

印刷大きな文字で印刷

多胎児を養育している家庭に、事業所からヘルパーが訪問し、家事や育児をサポートします。

利用できる方

市内に居住する多胎児を養育する保護者

  里帰り出産等により市内に居住している方も利用できます。

サービスの内容

  • 家事に関すること
     食事の準備及び後片付け、住居等の清掃及び整理整頓、衣類の洗濯、生活必需品の買い物など
  • 育児に関すること
     食事及び授乳介助、おむつ交換、沐浴介助など

利用できる期間

多胎児の生後から3歳に達する日の前日まで

利用できる時間

1回当たり1時間を単位として、1日につき4時間まで

利用時間の上限

1世帯当たり多胎児の生後から3歳に達する日の前日までの間に100時間

利用料金

1時間 300円
  生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料

キャンセルの場合、キャンセル料がかかることがあります。
 (利用料がかからない方も対象)

利用の流れ

1 申請書を子ども政策課窓口に持参または郵送してください。
   宛先 〒486-8686
       春日井市鳥居松町5丁目44番地
         春日井市子ども政策課 子育て世代包括支援センター
2 市から登録の決定をされた方は、直接事業所へ利用を申し込んでください。
3 事業所と契約を交わします。
4 利用後、ヘルパーからの確認書類に署名をします。
5 市から後日、納入通知書が届きますので、利用料を納付してください。

双胎

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青少年子ども部 子ども政策課

電話:0568-85-6170
青少年子ども部 子ども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。