認知症の家族を介護している方へ

ページID 1001991 更新日 令和3年10月5日

印刷大きな文字で印刷

認知症の家族の介護で悩みを相談したい、これから家族をどう介護していけばよいのか不安、といった家族介護の悩みを持った仲間が集う支援の場があります。ひとりで悩みを抱え込まず、同じ悩みを持つ者同士で話し合い、情報を交換することが大切です。身体的・精神的負担の軽減のためにも、足を運んでみてはいかがでしょうか。

ほほえみ会(認知症介護者交流会)


ほほえみ会
代表世話人  長谷川 久 氏(左下)

 認知症の方を在宅で介護されている方を対象とした交流会です。
 認知症の方を同じく在宅で介護している家族との交流を通じて、介護についての情報交換や日頃の介護での不安、悩み、疑問を話し合っていただくことで、介護する家族のストレス軽減を目的にしています。

活動日:第4火曜日 午後1時半から午後3時半まで
ところ:春日井市春見町3番地(ささえ愛センター)
※場所は変更となる可能性があります。
問い合わせ:0562-33-7048

一服亭かちがわ


一服亭かちがわ
こだわりの器と、日替わりランチ

「居場所ってなんだろう?みんなが来たいと思う居場所づくりを目指しています。」と、そう語るのは理事長の渡邊さん。ここは地域の人も、認知症の人も、介護者も、不登校の子も、障がいのある人も誰もが心休まる場所です。他愛のないことをお話したり、悩みを打ち明けあったり、時にはものづくりや読書にふけったりと、好きなことをして過ごしてみてはいかがでしょうか。

営業日:平日午前10時から午後5時まで
ところ:春日井市妙慶町121
問い合わせ:0568-29-7094

家族介護者支援センター「てとりんハウス」


てとりんハウス
モーニング一例

美味しいコーヒーを飲みながら、ほっと一息つきませんか?
看護師と介護福祉士等の資格を持つ、気さくで明るいスタッフが出迎えてくれます。毎月たくさんの介護にまつわるイベントを用意し、地域の人の憩いの場として笑顔溢れる空間です。お食事も美味しいと定評がありますので、ぜひ相席でお楽しみください。

営業日:火曜日から日曜日 午前7時半から午後4時     定休日:月曜日、第3土曜日、第2・4日曜日
ところ:春日井市篠木町2丁目1281−1 ポプラハウス1階
問い合わせ:0568-41-8844


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 地域福祉課

電話:0568-85-6187 ファクス:0568-84-5764
健康福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。