新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した後期高齢者医療加入者に対する減免について
新型コロナウイルス感染症の影響による後期高齢者医療保険料の減免制度について
対象者
- 新型コロナウイルス感染症により、その者の属する世帯の主たる生計維持者(※)が死亡し、又は重篤な傷病を負った被保険者
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、その者の属する世帯の主たる生計維持者(※)の収入の減少が見込まれ、かつ次の1~3すべて満たす被保険者
- 事業収入や給与収入等、収入の種類ごとに見た本年の収入のいずれかが、前年に比べて10分の3以上減少する見込みであること
- 前年の所得の合計額が1000万以下であること
- 本年に減少が見込まれる収入にかかる所得以外で、前年の所得合計額が400万円以下であること
※世帯の主たる生計維持者とは、「世帯主」又は「後期高齢者医療の被保険者」です。
減免する保険料
- 令和3年4月1日から令和4年3月31日までに納期限が到来するもの(過年度分は、長期入院等により期限までに申請をすることができなかったやむを得ない理由がある場合に限り申請可)
申請期限
令和4年5月31日(必着)
対象者の詳細や減免額等については、愛知県後期高齢者医療広域連合のホームページ(新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免)でご確認ください。
減免申請の手続きについて
提出書類
1 主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った世帯の方
- 申請書
- 添付書類
死亡診断書の写し、入院勧告書の写し等
2 主たる生計維持者の事業収入等が減少した世帯の方
- 申請書・申請書別紙
- 添付書類
令和3年中の収入(見込)額の分かるもの(例:帳簿の写し、給与明細の写し、確定申告書の控えの写し等)
3 主たる生計維持者が廃業または失業した世帯の方
- 申請書・申請書別紙
- 添付書類
令和3年中の収入(見込)額の分かるもの(例:帳簿の写し、給与明細の写し、確定申告書の控えの写し等)
及び
事業等の廃止や失業が分かるもの(例:廃業届出済証明書、失業証明書、離職票等)
申請書等の提出先
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、郵送提出にご協力ください。
※郵送でのトラブルが心配な方は、特定記録や簡易書留での郵送をお勧めします。
送付先
「〒486-8686
春日井市鳥居松町5丁目44番地
春日井市役所 後期高齢者医療保険 減免係」
減免の決定について
愛知県後期高齢者医療広域連合にて審査が行われ、審査の結果減免が承認されたときは、減免決定通知書をお送りします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。