敬老金の贈呈について
春日井市では、節目年齢になられる方に対し、敬老金を贈呈しています。
令和5年度敬老金贈呈対象者
敬老金の贈呈対象者は、9月1日現在において春日井市内に住民票のある方のうち、次の節目年齢になられる方です。
節目年齢 | 対象者 | 贈呈金額 |
---|---|---|
満80歳 |
昭和18年1月1日~12月31日に生まれた方 |
5,000円 |
数え88歳 |
昭和11年1月1日~12月31日に生まれた方 |
1万円 |
数え100歳 | 大正13年1月1日~12月31日に生まれた方 | 1万円 |
敬老金贈呈方法及び時期
敬老金の受け取りに事前の手続きは必要ありません。また、敬老金は現金で、おおむね9月1日(金曜日)から28日(木曜日)までの間で、次の方法により贈呈します。
中学校区ごとに贈呈開始日が異なりますので、ご了承ください。
中学校区 |
贈呈開始日 |
---|---|
柏原・東部 |
令和5年9月1日 |
高森台・石尾台 |
令和5年9月4日 |
高蔵寺・藤山台・岩成台 |
令和5年9月5日 |
中部(勝川小学校区)・松原 |
令和5年9月6日 |
西部 |
令和5年9月7日 |
坂下 |
令和4年9月8日 |
南城 |
令和5年9月12日 |
中部(小野・上条小学校区)・鷹来 |
令和5年9月13日 |
知多・味美 |
令和5年9月14日 |
- 満80歳及び数え88歳の方
-
地域の民生委員が自宅にお伺いして贈呈します。
なお、施設入所等により民生委員から贈呈ができない方は、市職員から贈呈します。
- 数え100歳の方
- 市職員が自宅等にお伺いして贈呈します。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。