レジ袋削減推進協議会が設立されました

ページID 1002685 更新日 平成29年12月7日

印刷大きな文字で印刷

レジ袋削減推進協議会

春日井市レジ袋削減推進協議会

  • 目的 ごみ減量と地球温暖化防止のため、レジ袋削減を進めます。
  • 事業方針
    「平成21年4月1日からのレジ袋有料化」
    「レジ袋削減率目標80%以上」
  • 参加者 15市民団体、23事業者(61店舗)及び市(平成20年10月9日現在)
  • 設立日 平成20年10月9日

レジ袋有料化に向けて

  来年度からのレジ袋有料化の実施に向けて、平成21年2月~3月にキャンペーンを行い、広く皆さんに協力を呼びかけていこうと考えております。ごみ減量・CO2削減・石油資源節約のため、まずは買い物にマイバッグ・マイバスケットを持って行くことから始めませんか。

どれだけの効果があるの?

市内で1年間に使われているレジ袋約9000万枚{(1人あたり300枚)×(305000人)}の80%を削減すると、

  • 枚数にして…約7200万枚の削減
  • CO2換算で…約4100tの削減(製造と焼却で1枚あたり57g)
  • 石油換算で…約144万リットルの削減(1枚あたり約20ml)

参加事業者を追加募集します!

  • 募集対象 市内に小売店を有する事業者
  • 参加要件 協議会の趣旨をご理解いただき、レジ袋の削減を推し進める意思があること

このページに関するお問い合わせ

環境部 ごみ減量推進課

電話:0568-85-6223
環境部 ごみ減量推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。