ぜひ実践!ためになる環境情報
かけがえのない地球環境を次世代に引き継ぐためには、市民・事業者・市の連携・協働が欠かせません。そこで、皆さんに知ってもらいたい、取り組んでもらいたい環境情報を、毎月テーマをかえてお届けします。
情報一覧
2023年
- 2023年10月 12月2日(土曜日)開催!第2回親子おもしろ実験室
- 2023年9月 草刈機を貸出しています
- 2023年8月 エコメッセ春日井ってどんなとこ?
- 2023年7月 不法投棄は重大な犯罪です
- 2023年6月 資源・ごみの出し方はルールを守って!!
- 2023年5月 環境測定について学ぼう!pH(水素イオン濃度)
- 2023年4月 春日井市地球温暖化対策実行計画を改定しました
- 2023年3月 春日井市の希少な動植物を守ろう!
- 2023年2月 クリーンセンターの一般持込ごみ受付時間が変わります
- 2023年1月 ごみ分別アプリ「さんあ~る」を活用しよう!
2022年
- 2022年12月 一時的な多量ごみはごみステーションに排出できません
- 2022年11月 春日井市民環境フォーラムを開催します!
- 2022年10月 親子おもしろ実験室の科学実験に挑戦してみよう
- 2022年9月 補助金を利用して合併処理浄化槽に切り替えませんか?
- 2022年8月 エコメッセ春日井で包丁・裁縫用ハサミ研ぎをしてもらおう!
- 2022年7月 資源・ごみの出し方はルールを守って!!
- 2022年6月 ごみボックス補助制度を改正しました
- 2022年5月 V2H補助金はじめました!
- 2022年4月 環境調査報告書(令和3年度版)を発行しました
- 2022年3月 外来種について考えよう!
- 2022年2月 リチウムイオン電池などの発火性危険物の分別にご協力ください
- 2022年1月 不法投棄は犯罪です
2021年
- 2021年12月 生ごみの減量にご協力ください
- 2021年11月 環境分析センターってどんなところ?
- 2021年10月 エコドライブを心がけましょう
- 2021年9月 野焼きは禁止されています!
- 2021年8月 まだ使えるのに捨てるのは、「もったいない」、リサイクルしよう!
- 2021年7月 ごみステーションを清潔に保ちましょう
- 2021年6月 食品ロス削減にご協力を!
- 2021年5月 はじめよう 緑のカーテン!
- 2021年4月 春日井市の河川の水質を考えてみよう
- 2021年3月 犬の登録と狂犬病予防注射をお忘れなく!
- 2021年2月 ごみ収集作業にご協力をお願いします
- 2021年1月 ちょっとまて 捨てる前に 一工夫 生まれ変わって 別物に!