がん検診・肝炎ウイルス検診・胃がんリスク検診・ピロリ菌検査の詳細
がん検診の受け方・受診券の再発行
検診を受診する際の注意事項(すべての検診の共通事項)
- 令和2年度のがん検診・肝炎ウイルス検診・胃がんリスク検診・ピロリ菌検査の実施期間は、令和2年4月~令和3年2月28日です。
- 医療機関の混雑状況によっては、受診券の有効期限内で、予約がとれない場合がありますので、早めの予約・受診をおすすめします。
- 掲載している「年齢」は、令和2年度(令和2年4月1日~令和3年3月31日)中に迎える「誕生日での年齢」です
- 受診回数は、年度内に1回です。誤って2回受診した場合は、全額自己負担となることがありますのでご注意ください。
- 対象者には受診券を発送します。受診券がお手元にない場合はご連絡ください。
- 「健康保険被保険者証」、「受診券」及び「無料クーポン券(子宮がん検診対象者:21歳の女性、乳がん検診対象者:41歳の女性)」を持って受診してください。
- 検診以外で医療行為が必要となった場合は診療となりますので、別途自己負担金が発生します。
- 検診を個人の事情で中断した場合は、全額自己負担(自由診療)となる場合がありますので、ご注意ください。
- 次の(1)~(3)のうち、1つでも該当する人はがん検診等の対象となりません。
※検診ごとに対象とならないの要件もありますので、詳しくは各検診ごとの注意事項をご覧ください。
(1)症状があり医療機関の受診が必要な人
(2)希望するがん検診においてそのがんの治療中の人、または経過観察中の人
(3)転出した人
受診料金が無料になる人
次の(1)~(5)のうち、1つでも該当する人は受診料金が無料になります。ただし、胃内視鏡検査、胃がんリスク検診及びピロリ菌検査は一律有料です。
(1)70歳以上の人(肺がん検診は結核検診を兼ねるため65歳以上の人)
(2)市国民健康保険被保険者
(3)後期高齢者医療被保険者
(4)生活保護などの被保護世帯等の人
(5)世帯全員が市民税非課税の人
(2)(3)の人は被保険者証を受診時にご提示ください。(4)(5)の人は受診時に申し出てください。
胃がん検診
対象者 | 検査内容 | 受診料金 |
---|---|---|
40歳以上の偶数年齢 | 胃内視鏡検査または胃部X線検査のいずれかを選択 | 2,700円 |
40歳以上の奇数年齢で前年度に 胃内視鏡検査を受けていない人 |
胃部X線検査 |
※40歳以上の奇数年齢で前年度に胃内視鏡検査を受けた人は、今年度の胃がん検診の対象となりません。
【胃がん検診の注意事項】
- 国の指針の改正に伴い、市の胃内視鏡検査を受診した場合は、胃がん検診の受診間隔が2年に1回へ変更となりました。
- 受診券に受診可能な検査名を記載していますので、確認してください。
- 総合保健医療センターで実施している人間ドックの胃部X線検査は、市の胃がん検診の受診の有無にかかわらず受診できます。
- 春日井市総合保健医療センターの人間ドックでは、胃内視鏡検査は実施しておりません。
- 次の(1)~(4)のうち1つでも該当する人は胃内視鏡検査の対象となりません。
(1)食道・胃・十二指腸疾患で、定期的に胃内視鏡検査を受けている人
(2)治療目的で胃薬を内服している人
(3)内服薬のうち、抗凝固薬及び抗血小板薬(両方とも血液をサラサラにする薬)を内服している人
(4)春日井市の胃がんリスク検診で、要精密検査となった人 - 妊娠の可能性がある人は、胃部X線検査の対象となりません。
大腸がん検診
対象者(市民) | 検査内容 | 受診料金 |
---|---|---|
40歳以上 | 便潜血検査 | 300円 |
【大腸がん検診の注意事項】
2日間の便の採取が必要です。
肺がん検診
対象者(市民) |
検査内容 | 受診料金 |
---|---|---|
40歳以上 | 胸部X線検査 | 1,100円 |
胸部X線検査、喀痰細胞診 (喀痰細胞診は問診で対象となり、痰の採取ができる人) |
1,800円 |
【肺がん検診の注意事項】
妊娠の可能性がある人は、肺がん検診の対象となりません。
※石綿による疾病の労災補償制度等については、下記ホームページをご確認ください。
前立腺がん検診
対象者(市民) | 検査内容 | 受診料金 |
---|---|---|
50歳以上の男性 | 血液検査(PSA検査) |
600円 |
【前立腺がん検診の注意事項】
- 受診券を総合保健医療センターの前立腺がん検査(人間ドックで実施するオプション検査)で使用する場合に限り、有効期限が令和3年3月31日となります。
- 前立腺肥大症や男性型脱毛の治療薬は血清PSA値判断に影響を及ぼすことがありますので、受診時にお申し出ください。
子宮がん検診
対象者(市民) | 検査内容 | 受診料金 |
---|---|---|
20歳以上の女性 |
内診、頸部細胞診 | 1,300円 |
内診、頸部及び体部細胞診 (体部細胞診は医師の判断で実施) |
2,300円 |
【子宮がん検診の注意事項】
- 子宮がん検診は、細胞採取時に出血する場合がありますので、生理用ナプキンをお持ちください。
- 受診券を総合保健医療センターの子宮がん検診で使用する場合に限り、有効期限が令和3年3月31日となります。
対象の年齢の方に令和2年5月中旬にハガキで「子宮がん検診無料クーポン券」を発送します。
令和2年度の対象者:21歳の女性(平成11年4月2日~平成12年4月1日生まれの人)
乳がん検診
対象者(市民) |
検査内容 | 受診料金 |
---|---|---|
30歳以上の女性 |
マンモグラフィ検査(乳房X線検査)または乳房超音波検査(エコー検査)のいずれかを選択 |
1,700円 |
【乳がん検診の注意事項】
- 受診券を総合保健医療センターの乳がん検診で使用する場合に限り、有効期限が令和3年3月31日となります。
- 次の(1)~(2)のうち、1つでも該当する人は、市の乳がん検診の対象となりません。自覚症状がでたら乳腺外科・乳腺外来のある医療機関を受診してください。
(1)豊胸手術を受けたことがある人
(2)授乳中の人 - 次の(1)~(3)のうち、1つでも該当する人は、マンモグラフィ検査(乳房X線検査)の対象となりません。乳房超音波検査(エコー検査)を受診してください。
(1)妊娠の可能性がある人
(2)ペースメーカー・C-Vポート・V-Pシャント等の医療機器を装着している人
(3)両腕を肩の高さまであげることができない人
対象の年齢の方に令和2年5月中旬にハガキで「乳がん検診無料クーポン券」を発送します。
令和2年度の対象者: 41歳の女性(昭和54年4月2日~昭和55年4月1日生まれの人)
肝炎ウイルス検診
B型・C型肝炎ウイルス感染の有無を調べます。
対象者(市民) |
検査内容 | 受診料金 |
---|---|---|
40歳以上で、過去に当該肝炎ウイルス検診に相当する 肝炎ウイルス検査を受けたことがない人 |
血液検査 (HBs抗体検査、HCV抗体検査) |
無料 |
※受診券の発送対象者は40・45・50・55・60・65・70歳の人です。発送対象の年齢でない人も過去に当該肝炎ウイルス検診に相当する肝炎ウイルス検査を受けたことがない人は、健康増進課(電話:0568-85-6166)への申し出により、受診券を受け取ることができます。
※上記対象者以外の人でも春日井保健所で無料検査を受けることができます。
※愛知県では、市町村が行った肝炎ウイルス検診において陽性と判定された人に、初回精密検査費用の自己負担分を助成しています。助成を受けるためには、初回精密検査を受ける前に、愛知県春日井保健所 生活環境安全課(電話 0568-31-2189)にお問い合わせください。
※助成対象項目及び検査費用の請求に必要な書類等、その他の詳しい内容については、次のホームページをご覧ください。
胃がんリスク検診
ピロリ菌感染の有無と胃粘膜の萎縮状態を調べます。
対象者(市民) | 検査内容 | 受診料金 |
---|---|---|
40・45・50・55・60・65・70・75歳 (受診は1回限り) |
血液検査 (ペプシノゲン検査、ヘリコバクター・ピロリ抗体検査) |
1,400円 |
【胃がんリスク検診の注意事項】
- 胃がんリスク検診は、胃がんを発見するための検診ではありません。胃がん発見のためには、胃内視鏡検査などが必要です。
- 胃がんリスク検診で要精密検査となった場合は、診療となり、市の胃がん検診(胃内視鏡検査・胃部X線検査の両方)は対象となりません。
- 次の(1)~(5)のうち、1つでも該当する人は胃がんリスク検診の対象となりません
(1)ピロリ菌の除菌治療を受けたことがある人
(2)食道・胃・十二指腸疾患で、定期的に胃内視鏡検査を受けている人
(3)胃薬、ステロイド剤又は免疫抑制剤を内服中又は2週間以内に内服していた人(胃薬の種類により検診の対象となる場合がありますので、事前に医療機関に相談してください。)
(4)胃切除後の人
(5)腎不全(透析中またはクレアチニン値が3.0mg/dL以上)の人
20歳のピロリ菌検査
ピロリ菌感染の有無を調べます。
対象者(市民) | 検査内容 | 受診料金 |
---|---|---|
20歳 | 血液検査 (ヘリコバクター・ピロリ抗体検査) |
500円 |
【20歳のピロリ菌検査の注意事項】
ピロリ菌検査には除菌治療は含まれません。診療で除菌治療を行う場合は、胃内視鏡検査で潰瘍や胃炎の所見を確認する必要があります。所見がない場合は全額自己負担となることがあります。