高齢者の保健事業と介護予防等の一体的な実施事業
高齢者の保健事業と介護予防等の一体的な実施事業について
令和2年4月「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律」が施行され、「高齢者の保健事業と介護予防等の一体的な実施(以下「一体的実施」という。)」という新たな制度が始まりました。これは、後期高齢者の医療保険者である後期高齢者医療広域連合と市町村が協力して、後期高齢者の健康維持・フレイル予防に努める新たな仕組みです。
春日井市では、令和4年4月より健康増進課を主担当課とし、地域福祉課、保険医療年金課が連携し、愛知県後期高齢者医療広域連合や地域の関係機関等と協力して、人生100年時代を見据え、高齢者が地域で健康的な生活を送ることができるよう、一体的実施に取り組んでいます。
事業概要
健診や医療、介護に関するデータ等を分析し、地域の健康課題を把握し、高齢者に対する個別的支援(ハイリスクアプローチ)と通いの場等への積極的な関与等(ポピュレーションアプローチ)を行います。
※フレイルとは、高齢になって心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した、健康な状態と要介護の状態の中間にある、虚弱な状態をいいます。
令和5年度の取組
令和5年度は、次の6地区にて一体的実施を取り組んでいます。
取り組み地区 | ||
---|---|---|
坂下地区 | 藤山台・岩成台地区 | 高蔵寺地区 |
松原地区 | 中部地区 | 西部地区 |
高齢者に対する個別的支援(ハイリスクアプローチ)
地域の健康課題として口腔指導、健康状態不明者対策に取り組んでいます。
取り組み項目 | |
---|---|
口腔指導 | 高齢者の健康状態を把握し、オーラルフレイル(ささいな口の機能の衰え)の危険性がある方に個別訪問を行い、口腔指導等を行います。 |
健康状態不明者対策 |
医療や健診受診を行っておらず、健康状態がわからない高齢者に個別訪問を行い、健康状態を把握し、保健指導を行います。 |
通いの場等への積極的な関与等(ポピュレーションアプローチ)
医療専門職が、生活拠点施設や高齢者サロンなどの通いの場に出向き、フレイル予防等に関する測定会、健康教育及び相談会などを行います。
フレイルを予防しましょう
フレイルとは、高齢になって心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した、健康な状態と要介護の状態の中間にある、虚弱な状態をいいます。
早期の対策や生活習慣の見直しを行うことで、フレイルを予防することができたり、元の健康な状態に回復する可能性があります。
オーラルフレイルとは?
オーラルフレイルとは、ささいな口の機能の衰えのことをいう「フレイルの最初の入り口」です。心身の機能が低下するよりも先に、オーラルフレイルが始まることから、オーラルフレイルを予防することで、フレイル全般の予防につながります。
また、口の機能は「食べる」「話す」「笑う」「呼吸する」など、生きていく上で重要な役割を果たしています。食べ物を噛む機能や飲み込む機能は、年を重ねるにつれて低下します。いつまでも食事をおいしく食べ、笑いあうためにも、オーラルフレイルを予防しましょう。
バランスのとれた食事を摂ろう!
おいしく楽しく食事をするためには、「しっかり栄養を摂ること」と、「噛む力を鍛えること」が大切です。歯ごたえのあるものを積極的に取り入れるなど、食事を通して噛む力を鍛えることもオーラルフレイルの予防につながります。
春日井市ではシニア世代の健康的な食事を手軽にとるコツを、調理実習を交えてお伝えする出張料理教室を実施しています。
※内容や参加要件、日程などは下のリンクからご確認ください。
口の健康につとめよう!
■口腔清掃を行おう!
歯みがきを1日2回以上行ったり、デンタルフロスや歯間ブラシを使ってみましょう。また、鏡を使って自身の歯や歯肉、舌の状態をチェックしてみましょう。
■定期的な歯科健診を受診しよう!
歯科健診とは、歯の治療の有無に関わらず、歯科医院で口の様子をみてもらうことをいいます。歯科医院では、歯や歯肉の状態だけでなく、噛んだり飲み込んだりする口の機能全般をみてもらえます。
オーラルフレイルを予防するために、ぜひ定期的に歯科健診を受診しましょう。
■口腔体操に取り組もう!
唇や口周り、舌の筋肉などを意識して動かすことで、噛むことや飲み込む機能の低下防止、表情が豊かになる効果などがあります。
春日井市の「かすがいいきいき体操(口腔編)」や日本歯科医師会の「オーラルフレイル対策の口腔体操」を参考に、ぜひ口腔体操に取り組んでみましょう。
オーラルフレイルセルフチェック
自分の口の健康状態を把握することはとても重要です。オーラルフレイルのセルフチェック表を使って、自分の口の健康状態を知ってみましょう。
事業者向け情報
ポピュレーションアプローチ業務委託の公募型プロポーザルの周知など、事業者向けの情報があった場合は以下に掲載します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。