水道・下水道の使用開始及び使用中止等
上水道
契約の内容
水道のご利用にあたり、春日井市水道事業給水条例が契約の内容となります。
申込前の確認内容
- 使用開始及び使用中止は、使用開始・中止日の3営業日前までにお申込みください。営業日とは、平日の月曜日から金曜日をいいます。土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日)は休業日となります。3営業日前までにお申込みいただかない場合、ご希望に沿えないことがあります。
- 使用開始・中止の作業(開閉栓作業) は、 時間の指定及び休業日の指定ができません。
- 開閉栓作業に伴う立会いは原則必要ありません。
急なお申込みには、対応できかねますので、ご理解いただきますようお願いします。
インターネットのお申込みは24時間可能(メンテナンス時等除く)ですので、ぜひともご利用ください。
※使用開始後に市から「使用開始確認届」を郵送いたします。書類到着後、2週間以内に同封の返信用封筒にてご返送ください。
※水道の使用中止手続きを行った場合、中止閉栓手数料500円をご負担いただきます。
水道使用開始前までの確認内容
水道使用開始前までに、下記の内容を必ずご確認ください。
申込手続
インターネットからのお申込み
引越しワンストップサービスを利用する
上下水道の開始・中止のお手続きと併せて、電気・ガス等の各種引越手続きが一括で行えます。下記バナーより外部サイトへリンクします。
・「引越れんらく帳」(TEPCO i-フロンティアズ株式会社)
・「引越しおまとめ便」(中部電力ミライズ株式会社)
※引越し情報の連携先が異なりますので、サイトを確認していただくなどお客様の契約状況に合わせてご利用ください。
※ご利用にあたっては、各サービスの利用規約の同意及び会員登録が必要になります。
※各サービスの運営元の都合により、予告なしにサービスが停止することがあります。
愛知電子申請システムを利用する
水道の手続きのみ対応しています。
電話およびファクスからのお申込み
【お客様窓口 お問い合わせ先】
電話番号:0568-85-6411
ファクス番号:0568-85-6258
営業日:月曜日から金曜日(祝休日・年末年始を除く)
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで
【ご注意】
●市外局番など、番号をよく確かめて電話をおかけください。
●申込みが混み合い、電話がつながらないことがあります。恐れ入りますが、時間をあけておかけなおしください。(※休日明け、午前9時から11時の間は特に込み合う時間帯です。)
【ファクス申込みの方へ】
●土日祝日に、ファクスで送信された申し込みは翌営業日の受付となるため、ご注意ください。
●ファクスの未着信を防止するため、送信後に確認のご連絡をください。
ファクス送信用水道開閉栓届のダウンロードは、以下のページからできます。
その他の手続きについて
次のような場合は、お客様窓口(電話0568-85-6411)へお問い合わせください。なお、お届出の際にお客様番号をお知らせください。
・納入通知書の送付先などを変更するとき
・水道のご使用者が変わるとき
・水道所有者が変わるとき
・受水槽給水を行うマンション等(集中検針を除く)で、使用戸数を変更するとき
・取り壊しなどでメーターを取り外す必要があるとき
(注)水道の引き込みを道路部分から撤去される場合は、給水装置所有者の申請が必要です。詳しくは上下水道業務課給水担当(電話0568-85-6419)へお問い合わせください。なお、この場合には水道施設に対する所有権がなくなりますのでご注意ください。
下水道
下水道の使用開始及び使用中止等について
次のような場合は必ずお届出ください。
- 下水道の使用を開始するとき 公共下水道使用開始届
- 下水道の使用を一時的に休止するとき 公共下水道使用休止届
- 下水道の使用を廃止するとき 公共下水道使用廃止届
- 下水道の使用を再開するとき 公共下水道使用再開届
下水道の使用開始及び使用中止等届のダウンロードは、以下のページからできます。