戸籍住民課窓口混雑予想カレンダー
戸籍住民課窓口混雑予想カレンダー
住民票の写し・印鑑証明書・戸籍謄抄本の発行、住所変更の届出、婚姻・出生など戸籍届出の窓口である市役所戸籍住民課の混雑予想です。
三密の回避や混雑緩和のため、混雑が予想される日・時間帯を外してのご来庁にご協力ください。
混雑が予想される日
- 月曜日、休日明けの開庁日
- 3月中旬から4月中旬
- 連休(年末年始、ゴールデンウィークなど)前後の開庁日
- 日柄の良い日(大安など)
- ぞろ目の日(2月2日、8月8日、11月11日など)
- 語呂の良い日(11月22日(良い夫婦の日)など)
- イベントの日(2月14日(バレンタインデー)、7月7日(七夕)、12月25日(クリスマス)など)
混雑が予想される時間帯
午前11時から午後2時まで
現在、マイナンバーカード(写真付き)に搭載された電子証明書の更新手続き等により、マイナンバーに関する手続きの窓口が混み合っています。
受付から手続きまでにお時間(15分から30分程度)をいただくことがありますので、時間に余裕をもってお越しいただきますよう、よろしくお願いいたします。
受付から手続きまでにお時間(15分から30分程度)をいただくことがありますので、時間に余裕をもってお越しいただきますよう、よろしくお願いいたします。
出張所等
市役所戸籍住民課はお客様が集中する傾向があります。お近くの出張所・サービスコーナーで手続きが可能な場合は、そちらのご利用もご検討ください。
また、市役所戸籍住民課では日曜窓口(第3日曜日、祝日、年末年始はお休みです)や水曜時間外(午後7時30分まで業務時間を延長)業務を行っていますので、併せてご利用ください。
(各出張所及び日曜窓口等の取扱業務や業務日の詳細は、各ページでご確認ください。)
来庁しない手続方法
マイナンバーカードをお持ちの方は、市役所・出張所・サービスコーナーの閉庁日であっても、利用できるサービスがありますので、ご利用をご検討ください。
コンビニ交付サービス
マイナンバーカードの利用者用電子証明書(数字4桁の暗唱番号)を使って、住民票の写し、印鑑証明書、戸籍謄抄本を取得することができます。
詳しくはこちらのページをご確認ください。
オンラインによる転出届
マイナンバーカードの署名用電子証明書(英数字6~16桁の暗証番号)を使って、転出届を提出することができます。
詳しくはこちらのページをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。