令和元年度 ICTの利活用に関するアンケート結果
ICTの利活用に関するアンケートを実施しました
春日井市では、市民の皆様が行政サービスに対して不満に思っていることについて、ICT(情報通信技術)を使って解決することを目指しています。
現在は、イベントやごみなど、市民一人ひとりにぴったりの情報を提供する市公式スマートフォンアプリ「春ポケ」、未就学児の子育てに関する質問に24時間365日いつでも答える自動応答サービス「教えて!道風くん」、手が離せない時でも「燃やせるごみの日はいつ?」と声で調べられるAIスピーカー用ごみ出し情報配信サービスなどを提供しています。
今後も、春日井市の行政サービスをより便利にしていくため、市民の皆様が行政サービスに対して不便さを感じていることや「こういうサービスがあったら便利なのに」と思われていること、また「春ポケ」や「教えて!道風くん」などについてのアンケートを実施しました。
ご協力ありがとうございました。
調査概要
調査期間
令和元年7月12日(金曜日)から令和元年7月31日(水曜日)まで
回答方法
WEBアンケート
調査結果
回答者数
59人
回答者属性
行政サービスについて
不便に感じる行政サービスの分野は「交通」、「ごみ・環境」の割合が特に多い結果となりました。
一方、こんなことができたらと思う行政サービスの分野については、「ごみ・環境」、「窓口(戸籍・税)」、「子育て・教育」の割合が特に多く、双方の傾向に差異が見られました。
春ポケについて
春ポケで利用される機能は「お知らせ」、「ごみ」などの情報が得られる機能が多く使われていました。しかしその一方で、春ポケが利用されない理由として、「調べたいことがないから」が「春ポケを知らなかった」の次に多い結果となっています。
自動応答サービス「教えて!道風くん」について
「交通(シティバス)」、「ごみ・環境(ごみの分別)」など、不便に感じる行政サービスで回答が多かった分野が、教えて!道風くんで質問したい分野としても多く回答されました。また、「住民票・戸籍の手続き」、「健康」、「イベント・口座」及び「防犯・防災」も、質問したい分野として多く回答されました。
AIスピーカー用ごみ出し情報配信サービスについて
自由文意見
「不便に感じていること」や「春ポケに求める機能」等についての自由文の回答は、次の添付ファイルにまとめています。
すでに実施している行政サービス
アンケートの「できたらいいと思うサービス」等でいただいた意見の中に、すでに実施しているサービスがありました。皆様への周知が図られる様、より一層の情報発信を行っていきたいと考えております。
未就学児の子育てに関する情報
「子育てについてや税金や補助金など調べても春日井市は?というところでネットでもいまいちピンポイントなほしい情報が得られない。」
未就学児の子育てについては、道風くんが問い合わせに答えるサービスを提供しています。1問1答で道風くんが解答するため、情報をよりピンポイントに探せることが特徴です。
ごみの分別方法
「いまいち分別の仕方がよく分からない」
「おもちゃ」などの品目ごとの分別方法を、スマートフォン用アプリまたはAIスピーカーで調べることができます。
アプリのごみ収集日前日のお知らせ
「ごみについて、前日におしらせしてくれる機能があったらいいと思います。」
アプリの設定の変更により、前日の通知の有無や通知時間を設定できます。リンク先ページの項目「通知時間は変えられます」を参考にしてください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。