インスタグラム講座
インスタ講座開催情報
◆ 令和4年3月に初開催し、7月と9月の連続講座も好評を得たインスタグラム講座。多くの方に参加していただくため、引き続き、2回の連続講座を開催します。
◆ 今回は、会場とオンライン(YouTube Live配信)から参加方法が選べます。
◆ 受講対象者は、春日井ファンで、インスタグラムを始めていて、一緒に春日井市の魅力を発信し盛り上げていただける方。春日井ファンでしたら、市外在住の方もお申込みいただけます。
今回も講師には、DIYクリエイターで、インテリアデザイナーの
chikoさんをお招きし、講座を開催します!
講師紹介
DIYクリエイター、インテリアデザイナー
インスタグラム(@WAGONWORKS フォロワー12万人)
雑誌、テレビやラジオのDIY企画にも多数出演。
活動の場は全国に広がり、現在は新築モデルルームのデザインや、DIY工房、空き家DIYプロデュースなど多岐にわたり活動中!
著書『Let's DIY! カフェみたいなお家を作ろう』(宝島社)
講座内容
◆会場またはオンライン 参加方法が選べます!
申込み
申込み締切 令和5年1月15日(日曜日)
※申込多数の場合は、市民:市外居住者=2:1の割合で抽選します。
(2.のみの受講希望者は、2.のみの受講希望者で抽選)
過去の開催情報
ステップアップ講座(令和4年9月17日開催)
令和4年9月17日(土曜日)に、2回連続講座の2回目「ステップアップ講座」を開催しました。
ベーシック講座から参加の受講者に、ステップアップ講座のみの受講者も加わり、多くの方にご参加いただくため、1回目から会場を移し、イーアス春日井2階のイーアスホールで開催しました。
会場はイーアス春日井の買い物客から区切られた部屋のため、静かで落ち着いた空間の中で、受講者の方々は真剣に受講されていました。
日々変わっていくインスタグラムの仕組みや、共感してもらえる投稿についての解説など、すぐに活用できる内容が盛り沢山の講座となりました。
【第2回の参加者の声】
〇最近のインスタの動向や仕組みを教えてもらえたのが特に勉強になりました。
〇chikoさんの優しい雰囲気で分かりやすく教えてもらえたのがとても良かったです。
〇仕組みを分かりやすく教えてくださるので、何をどうしたら良いのか自分で判断できるようになるのが嬉しいです。
〇とっても楽しかったです。教えて頂いたことをいかして、情報発信力を高め、春日井市の魅力をお伝え出来るようになりたいと思います。
ベーシック講座(令和4年7月31日開催)
令和4年7月31日(日曜日)に、2回連続講座の1回目「ベーシック講座」を開催しました。
市内外から定員を超える応募があり、今回も受講者は抽選とさせていただきました。
会場は、無印良品イーアス春日井 中央広場。
春日井市と無印良品を運営する株式会社良品計画は、2021年10月21日に『春日井市の「感じ良い暮らしの向上」に関する連携協定』を締結しています。
受講者の皆さんと一緒に春日井市を盛り上げたいという、この講座の趣旨にご賛同いただき、講座の周知からご協力いただきました。
受講者は、皆さん既にインスタグラムを利用している方ばかりですが、その利用目的や経験は様々。
講座では、インスタグラムで情報発信することの重要性や、魅せるための投稿の基本を学びました。
また、最近特に利用者が増えたリール投稿について、実践を交えながら解説。
皆さんとても真剣に講師の話を聞いていました。
【第1回の参加者の声】
〇たいへん分かりやすく、また、必要な情報を盛りだくさん教えていただけて参考になりました。chikoさんの経験に基づく話しも、興味深かったです。
〇今までなんとなく使っていたInstagramですが、使ったことのない機能を知れたり、どのような場合にどの機能を使うとよいかが明確になったことがよかったです。
〇画像の出し方や編集の考え方等新しい情報を得ることができました。
〇今までなんとなく投稿していましたが、流行りがあること、リールの作り方など、今まで知らなかったことがわかりました。これからの投稿に活かせられるようにしたいです。
令和4年3月13日(日曜日)
2020年10月にオープンした無印良品イーアス春日井を会場に、一緒に春日井市を盛り上げてくれる市民を対象に
「インスタグラム講座」を開催しました。
講師は、DIYクリエーターで、インテリアデザイナーのchikoさん。
インスタグラムを発信しながら、2年間で6万フォロワー越えになった発信のコツなどを紹介。
また、すぐに実践できる「普段の写真をちょっとおしゃれに撮るコツ」や、講座の途中で、参加者の皆さんの店内撮影タイムを設け、撮影した写真に実践的なアドバイスをchikoさんからいただきました。
定員を超える応募があり、また、当日たまたま来店されたお客様が立ち見されるなど、とても好評の講座となりました。
2020年10月21日に、春日井市と無印良品を運営する株式会社良品計画とで締結した
『春日井市の「感じ良い暮らしの向上」に関する連携協定』に基づき、お洒落で落ち着いた無印良品の店内での講座開催が実現しました。
参加者の声
〇近場でChikoさんの講座が受けられるのは贅沢です。春日井市民で良かった!
〇無印良品店内の雰囲気がマッチしていて、気分を増してくれた
〇いま更新しているインスタの内容をすぐにでも変えよう!と思える内容だった
あなたも春日井の魅力を発信してください!
春日井市の魅力を発信するインスタグラムも要チェック!
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画政策課 シティプロモーション推進室
電話:0568-85-6335
企画政策部 企画政策課 シティプロモーション推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。