平成19年度第2回介護予防体操制作委員会議事要旨

ページID 1007048 更新日 令和6年4月9日

印刷大きな文字で印刷

1開催日時

平成20年1月10日(木曜日)午後2時~3時

2開催場所

市役所南館3階 第4委員会室

3出席者

委員

中部大学生命健康科学部保健看護学科教授 石井英子
春日井市医師会理事 福井雅子
春日井市歯科医師会常任理事 寺町好平
社会福祉法人サン・ビジョン地域包括支援センター
グレイスフル春日井センター長 鶴田典子
春日井市体操連盟健康体操部代表 安藤由季
春日井市老人クラブ連合会書記 中岡忠
愛知県春日井保健所主任主査 高山弘子
財団法人春日井市市民サービス公社主査 馬嶋敦
春日井市市民病院主査 岡嵜誉

事務局

健康福祉部部長 入谷直賢
健康推進課課長 横地達也
健康推進課副主幹 望月裕子
健康推進課担当主査 水野京子
健康推進課保健師 小酒井真帆

傍聴者

2名

4議題等

  1. 介護予防体操(案)について
  2. その他

5会議資料

  1. 平成19年度第2回介護予防体操制作委員会
  2. 介護予防体操(案)
  3. 介護予防体操名称(案)

6議事内容

【石井会長】 議題(1)「介護予防体操(案)について」のうち、まず全身の体操の内容について説明をお願いします。

【水野主査】 第1回委員会でご審議いただいた内容に基づいて、修正をいたしました。
 修正点としましては、全身の体操では、立位姿勢のものは内容の変更をせず、座位姿勢のものを新たに作成しました。 資料は、右手を上げる指示の際、前回の資料では、指導者はそのまま右手を挙げていましたが、今回は左手を挙げ鏡に映った状態になるように変更しました音楽につきましては、テンポが早いのでないかというご意見がございましたので、「春日井よいとこ」はピアノを用いて若干遅くしたものを本日お持ちいたしました。「春日井よいとこ」の本来のテンポは88、前回のテンポは96でしたが92と若干遅くしました。本来のテンポと前回のテンポの中間位の早さに変更しました。つきましては、動作とともに音楽につきましてもご審議いただきたいと思います。それでは、先ず前回の「春日井よいとこ」を用いた立位での全身の体操を本日は映像にてご確認をお願いします。
(映像確認)
 本日は、座位姿勢での体操の映像はございませんが、立位の体操の動作をできるだけ座位で実施していただけるように制作し、内容は事前に配布した資料のとおりとなります。
 では、変更しました音楽についてご試聴をお願いします。
(試聴)
 全身の体操の内容についての説明は以上になります。よろしくお願いします。
【石井会長】 事務局から「春日井よいとこ」を用いた全身の体操の内容について説明がありました。前回の96のテンポから今回は92に変更したことで、試聴だと気持ち緩くなっている気がします。何かご意見又はご質問はございませんか。
【石井会長】 全身の体操についてご意見又はご質問はないようですので、原案のとおり承認することとします。
 次に、口の体操について、内容の説明をお願いします。
【水野主査】 修正点といたしましては、口の体操では、2ページ目の内容になりますが、前回は「ワンワンワン」「ニャンニャンニャン」「ポンポコポン」と発声しながらトレーニングをする箇所を「ニギニギニーギ」「ギュッギュッギュー」「123456」と発声しながら指先及び前胸部辺りの筋肉をトレーニングする動作に変更しました。
 また、3ページ目の内容になりますが、マッサージの箇所を頬のマッサージを削除し、唾液腺となる耳下腺・顎下腺・舌下腺のマッサージを重点的に行うように変更しました。
 映像は修正する前の内容となりますので、今回修正した内容は、事前に配布した資料の動作説明部分を網掛けとなっておりますので、そちらで確認をお願いします。
 (映像確認)
 「わがまち春日井」のテンポにつきましては、本来は108、前回のテンポは104でしたが106とし、本来のテンポと前回のテンポの中間位の早さで変更しました。
 では、変更しました音楽についてご試聴をお願いします。
 (試聴)
 お口の体操の内容についての説明は以上になります。よろしくお願いします。
【石井会長】 ただいま事務局から口の体操の内容について、頬のマッサージを削除し唾液腺となる耳下腺・顎下腺・舌下腺のマッサージを重点的に行うように変更したこととテンポを106に変更したことについての説明がありました。何かご意見又はご質問はございませんか。
【馬嶋委員】 映像は前回のままですので、変更した箇所の動作を確認できていないためどのように変更されたのかと思っていました。変更された箇所は介護予防体操(案)の資料で確認すればいいのですか。
【横地課長】 そのとおりです。
【岡嵜委員】 テンポについては、人それぞれに合ったテンポがあると思いますので、どこが最適かを決めることはできないと思います。口の体操では、唾液腺のマッサージがメインになると思いますので、そのマッサージがしっかりできるテンポであればいいのではないかと思います。内容はこれでいいのではないかと思います。
【寺町委員】 変更した内容の方が、口の体操としてはいいかと思います。「パタカラ」のスピードにおいても、早く言えない高齢者もお見えになるかと思いますが、随時、その人に合わせて出来る範囲で指導をしていただければいいかと思います。テンポについては、正直何がいいのかは分かりません。歌詞が入った曲だとテンポを変更しにくいですが、今回は伴奏のみになりますので調整はしやすいのでないかと思います。
【中岡委員】 テンポが合うか合わないかは個人差がありますので、何度も体操を行うことで合うようになると思いますので、この体操でいいかと思います。
【横地課長】 テンポは前回の104から今回の106に変更してもよろしいですか。
【寺町委員】 2テンポの違いですので、専門的に意味があるかどうかは分かりません。
【石井会長】 お口の体操について十分にご審議いただきましたので、原案のとおり承認することとしてよろしいですね。
 それでは、次に介護予防体操の名称につきまして、説明をお願いします。
【水野主査】 第1回委員会で名称につきましてご審議いただいた際、当事者の意見を参考にしたいというご意見がありましたので、私どもが実施している教室の参加者にアンケートを行ないました。その際前回の委員会でお示ししました光輝く「光」の文字を用いた場合の「こうれい」、幸せの「幸」の文字を用いた場合の「こうれい」も、文字を見ればイメージができるがその響きを聞くと不向きではないかというご意見を参考にして「こうれい体操」の響きの名称案を除きました。高齢者を対象にした教室でも、少しご意見を伺いましたが、余り賛同は得られませんでした。また、はつらつ健康体操の名称案は、愛知県が制作した体操に「はつらつ体操」という名称のものがあると言うことから、名称案から除いたものでアンケートを行いました。その結果の上位3つは「かすがいきいき体操」「あなたも私も!ハッスル体操」「みんなで元気!ハッスル体操」となりました。教室の参加者からは、特に他の名称案は挙がりませんでした。その下の「さぼてん体操」「小筆体操」「かすがい元気体操」は、年末に委員の方からご提案いただいたものです。よろしくお願いします。
【石井会長】 名称につきまして、事務局の方から説明が終わりましたが、ご意見又はご質問はございませんか。
【鶴田委員】 私が名称案として聞いてきた中で1番多かったのは、小野道風の「とうふう体操」になります。他には小野道風絡みになりますが、「書き書き体操」、また小野道風の絵の中には柳の下に蛙が居て、その蛙と若返る・生き返るを掛けて「かえる体操」なども面白いかと思います。
【寺町委員】 この体操は春日井市のオリジナルになります。春日井という言葉が名称の中にイメージとして入った方がいいかということがポイントになるかと思います。「かすがいきいき体操」の名称だと、春日井のオリジナルだと分かりますが、「あなたも私も!ハッスル体操!」などの名称になるとオリジナルにはならないと思います。「とうふう体操」だと、春日井市民ならば春日井市のオリジナルのものだと分かります。名称を春日井市のオリジナルなものにするかどうかを判断基準にしてもいいかと思います。
【中岡委員】 私は、地名が名称の中に入ることは大事だと思います。
【岡嵜委員】 私も名称の中に春日井という地名が入るか又は小野道風などの春日井の特色が入る方がいいかと思います。
【高山委員】 覚えやすい名称であり、地名が入った方が分かりやすいと思います。
【中岡委員】 春日井はサボテン生産が日本一になります。春日井の方は知っているかと思いますが、全国的に見たらサボテンが春日井というイメージは沸いてこないと思います。こふで体操も小野道風から取った名称だと思いますが、これでは春日井とはピンとこないです。地名が入った方がいいかと思います。
【福井委員】 私の病院の職員にアンケートを取りました。春日井市在住の職員はサボテンとか小野道風などが挙がりましたが、市外の職員はサボテンが春日井の特色とは知りませんでした。地名が入って、覚えやすく、元気なイメージの名称がいいかと思います。
【馬嶋委員】 覚え易くて言い易い名称がいいかと思います。
【石井会長】 では、名称につきまして多数決にて決定させていただきます。名称案が6つのため、本日は8名出席ですので5名が過半数となりますが、過半数にならない場合は、上位2つ又は同数の案があれば、それを含めて再度多数決により決定させていただきます。
【横地課長】 今、鶴田委員の方からとうふう体操などを挙げていただきましたので、それを含めた多数決にて決定していただきたいです。
【石井会長】 名称案1の「かすがいきいき体操」は「かすがいきいき体操」でいいのか、「かすがいいきいき体操」でいいのでしょうか。
【横地課長】 名称案1の「かすがいきいき体操」は春日井の「い」といきいきの「い」を重ねた名称です。
【中岡委員】 「かすがいきいき体操」は語呂が悪いと思います。「い」を入れた「かすがいいきいき体操」の方がいいと思います。
【寺町委員】 名称案に「かすがいいきいき体操」を追加してはいかがでしょうか。
【石井会長】 それでは、「かすがいきいき体操」、「あなたも私も!ハッスル体操!」、「みんなで元気!ハッスル体操!」、「さぼてん体操」、「小筆体操」、「かすがい元気体操」、「とうふう体操」、「かえる体操」、「かすがいいきいき体操」の9つで多数決を行います。1回の挙手でお願いします。
 (1回目の多数決結果)
 名称案1「かすがいきいき体操」・・・1人
 名称案2「あなたも私も!ハッスル体操!」・・・0人
 名称案3「みんなで元気!ハッスル体操!」・・・0人
 名称案4「さぼてん体操」・・・0人
 名称案5「小筆体操」・・・0人
 名称案6「かすがい元気体操」・・・3人
 名称案7「とうふう体操」・・・0人
 名称案8「かえる体操」・・・1人
 名称案9「かすがいいきいき体操」・・・3人
【石井会長】 名称案6「かすがい元気体操」と名称案9「かすがいいきいき体操」が同数でしたので、この2つで再度多数決を行います。1回の挙手をお願いします。
 (2回目の多数決結果)
 名称案6「かすがい元気体操」・・・3人
 名称案9「かすがいいきいき体操」・・・5人
【石井会長】 委員会としましては介護予防体操の名称は、「かすがいいきいき体操」に決定します。議題(1)の「介護予防体操(案)について」は、これをもって終わらせていただきます。議題(2)の「その他」について、事務局の方から何かありますか。
【横地課長】 この介護予防体操につきましては、先ず3月6日(木曜日)午後2時から、文化フォーラム1階の視聴覚ホールにて発表会を行うことを予定しております。
 3月6日の発表会には、これからお知らせさせていただきますが、医師会及び歯科医師会の先生方にも少しご講演をいただくことも考えておりますので、皆様お誘いあわせの上、ご参加いただきたいと思います。また、その後、指導者を養成するとともに、ビデオ等を制作し、老人クラブ等を通して普及啓発を図ってまいりたいと考えておりますので、その際にもいろいろとご協力をお願いしたいと思います。
【石井会長】 事務局から今後の予定について説明がありましたが、ご意見又はご質問がありますか。
【福井委員】 発表会の日にはDVD等が完成しているかと思いますが、関係機関等に配布するのは今年度中になるのか、来年度になるのかどちらになりますか。
【横地課長】 DVD等の作成はこれから発注することになりますが、今年度中に作成しますが、配付は難しいので来年度には配付します。老人クラブ等に配付いたしますが、DVD又はビデオの希望は調査いたします。
【寺町委員】 DVDを作製するのか、ビデオを作製するのかどちらですか。
【横地課長】 両方とも作製します。
【中岡委員】 作製について予算化はしていますか。
【横地課長】 予算化しています。
【石井会長】 それでは、本日の議題はすべて終了しました。円滑な議事進行にご協力いただきありがとうございました。

上記のとおり平成19年度第2回春日井市介護予防体操制作委員会の議事の経過及びその結果を明確にするために議事録を作成し、会長及び副会長が署名する。

平成20年2月18日

会長 石井英子
副会長 福井雅子

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 地域共生推進課

電話:0568-85-6364  ファクス:0568-84-5764
健康福祉部 地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。