平成20年度第2回春日井市地域包括支援センター運営等協議会議事録

ページID 1007510 更新日 平成29年12月27日

印刷大きな文字で印刷

1 開催日時

平成20年9月26日(金曜日) 午後1時30分から午後2時30分

2 開催場所

春日井市役所6階 研修室

3 出席者

【会長】
名古屋大学名誉教授 堀内 守
【副会長】
春日井市ボランティア協議会 永草 よね子
【委員】
愛知県春日井保健所 牧野 法子
春日井医師会 隈井 知之
春日井市歯科医師会 渡邊 俊之
春日井市薬剤師会 中垣 幸男
愛知県柔道整復師会 春日井 和幸
春日井市居宅介護支援事業者連絡会 倉地 一美
【事務局】
健康福祉部 部長 入谷 直賢
介護保険課 課長 石黒 勝
介護保険課 課長補佐 加藤 俊宏
介護保険課 副主幹 稲垣 信夫
介護保険課 主査 柴山 誠
介護保険課 主査 水野 京子
介護保険課 主事 上野 陽介

4 議題

  1. 地域密着型サービス事業者指定について
  2. 地域包括支援センターの設置について
  3. 特定の介護予防サービス事業者への偏りの評価について

5 会議資料

6 議事等の内容

【石黒課長】 本日の会議は個人情報を取り扱わないので、公開の会議となり、1名の傍聴者がお見えになっています。本日は伊藤昌委員、大村委員、伊藤智允委員より欠席との連絡がありました。
【堀内会長】 議題1「地域密着型サービス事業者指定について」事務局より説明をお願いします。
【加藤課長補佐】 議題1資料「地域密着型サービス事業者指定について」に基づき説明。
【隈井委員】 更新指定の手続きについては書類審査となっていますが、現地調査による確認は必要ないのですか。
【石黒課長】 地域密着型サービスにつきましては、市が指導監査を行っており定期的に実地指導を行っております。改善が必要なこと等につきましては実地指導の際に指摘しております。そのため、更新指定の手続きについては書類審査となっております。
【隈井委員】 更新指定の手続きでは、実地指導における指摘事項が改善されているかを確認することができるようになっているのでしょうか。
【石黒課長】 実地指導におきましては指摘事項に対する是正の報告を事業所から提出があるため、改善は確認できております。
【隈井委員】 実地指導と更新指定の担当が異なっていると、更新指定の書類審査の際に実地指導の結果が反映されない恐れがあるのではないか。
【石黒課長】 実地指導の担当と更新指定の担当は同一ですので、実地指導の結果を踏まえて更新指定の書類審査を行っております。
【牧野委員】 実地指導で指摘事項となるものはどのようなものがあるのでしょうか。
【加藤課長補佐】 国、県からの指導もあり、職員体制及び職員の資格の有無については重点的に確認しております。また、加算の扱いとなっている介護報酬について、利用者と契約が締結されずに算定していることもあるため、契約がなされているかも確認しています。
 最近では、適切なサービスが提供されているかを確認するため、事故への対応を重点的に確認しています。
【堀内会長】 他にご意見、ご質問はないようですので、議題1につきましては10月1日に2事業所を指定する、更新指定について5事業所を承認することでご異議ありませんか。
【全委員】 異議なし。
【堀内会長】 議題2「地域包括支援センターの設置について」事務局より説明をお願いします。
【稲垣副主幹】 議題2資料「地域包括支援センターの設置について」に基づき説明。
【堀内会長】 ご意見、ご質問はないようですので、議題2につきましては事務局説明のとおり春日井市社会福祉事業団地域包括支援センター及び介護予防支援事業所を9月30日付で廃止し、春日井市社会福祉協議会第三介護地域包括支援センター及び介護予防支援事業所を10月1日付で設置することでご異議ありませんか。
【全委員】 異議なし。
【堀内会長】 議題3「特定の介護予防サービス事業者への偏りの評価について」事務局より説明をお願いします。
【稲垣副主幹】 議題3資料「特定の介護予防サービス事業者への偏りの評価について」に基づき説明。
【堀内会長】 ご意見、ご質問はないようですので、基準を超えていないため偏りはないということでご異議ありませんか。
【全委員】 異議なし。
【堀内会長】 それでは審議する議題は以上になります。その他ご意見等はございますか。
【渡邊委員】 歯科医師会では、地域包括支援センターと連携するため各センターに担当の歯科医師を定めております。これまで、地域包括支援センターが企画した介護予防教室に参加しておりましたが、老人クラブから地域包括支援センターに口腔ケアの教室開催の要望があり、歯科医師会に教室の要請がありました。地域包括支援センターと老人クラブとの連携が図られており、歯科医師会もその連携に加わることができましたので、ご報告させていただきます。
【堀内会長】 このような成果についても広報誌等で報告があると効果的ではないでしょうか。
【石黒課長】 広報誌では地域包括支援センターを周知する特集を組んでおり、そこで報告することができるのではないかと考えております。
【堀内会長】 本日はありがとうございました。事務局から何かございますか。
【石黒課長】 平成20年度の今後の開催予定につきましては次第のとおりとなっております。本日はありがとうございました。


 上記のとおり、平成20年度第2回春日井市地域包括支援センター運営等協議会の議事の経過及びその結果を明確にするために、この議事録を作成し、会長又は副会長が署名及び押印する。

平成20年10月3日

  堀内 守

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 地域福祉課

電話:0568-85-6187 ファクス:0568-84-5764
健康福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。