愛知県知事選挙について
選挙期日について
選挙期日 令和5年2月5日(日曜日)
投票時間 午前7時から午後8時まで
投票速報
引き続き愛知県内に住所を有している旨の証明
今回の選挙においては、愛知県内の他市町村へ転出された人は、投票の際に「引き続き愛知県内に住所を有している旨の証明書」を提示するか、投票所で選挙管理委員会による「引き続き愛知県内に住所を有することの確認」を受ける必要があります。
「引き続き証明書」は全国どこの市区町村の市民課、住民課等でも取得可能です。
「投票所での選挙管理委員会による確認」はその場でお調べするために、お時間をいただきます。
お知らせ券について
「選挙のお知らせ」券(ハガキ)は、有権者1人につき1枚を、1月19日以後に順次発送します。
(お知らせ券の発送は、公職選挙法施行令第31条により告示日以後、選挙人に交付するよう努めることとされています。)
投票できる要件を満たす人は「選挙のお知らせ」券をお持ちいただかなくても投票できますので、投票所へお出かけください。なお、お持ちいただきますと、投票所での受付が早く済みます。
選挙における新型コロナウイルス感染症対策
投票所における感染対策
選挙期日における投票
指定された投票所で投票してください。投票所についてはこちらをご覧ください。
候補者情報
候補者の氏名等の一覧
選挙公報
・各世帯への配布
世帯 | 配布方法 | 折り込み(配布)予定日 |
---|---|---|
中日・日本経済・毎日の各新聞購読世帯 | 朝刊への折り込み | 1月25日(水曜日) |
その他世帯 | 郵便受けに直接配布 | 1月25日(水曜日)~1月28日(土曜日) |
注:1月30日(月曜日)になっても選挙公報が届かない場合は、選挙管理委員会へご連絡ください。
・施設への備え置き
市役所(選挙管理委員会、2階情報コーナー)、市民活動支援センター、青少年女性センター、坂下出張所、東部市民センター、文芸館、総合体育館、味美・高蔵寺・南部・西部の各ふれあいセンター、中央・知多・鷹来・坂下の各公民館、青年の家、総合保健医療センター、保健センター、総合福祉センター、福祉の里、子育て子育ち総合支援館、グリーンパレス春日井(ぐりんぐりん)、市民病院、都市緑化植物園、図書館、高蔵寺まなびと交流センター、ふれあい農業公園
注:選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報の取り扱いについて、次に例示するような行為は、公職選挙法第142条、第142条の4又は第146条に抵触することがありますので、ご注意ください。
- 選挙公報をプリントアウトして、不特定又は多数の者に頒布する行為
- 候補者等認められた者以外の者が、選挙公報のデータや、特定の候補者等の選挙公報のみを抜粋したものを添付した電子メールを送信する行為(候補者等の認められたもの以外の者が電子メールで選挙運動を行うことは禁止されています。)
開票
日時 令和5年2月5日(日曜日) 午後9時30分から
場所 落合公園体育館(春日井市東野町字茨沢15番地5)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。