ラーケーションの日
ラーケーションの日とは
子どもが保護者等とともに、校外(家庭や地域)で、体験や探究の学び・活動を、自ら考え、企画し、実行することができる日です。
校外での自主活動であるため、学校に登校しなくても欠席とならず、「出席停止・忌引等」と同じ扱いとなります。
開始時期
令和5年度3学期(令和6年1月)
取得可能日数
1日単位で、年度ごとに3日まで。連続して取ることもできます。
ただし、令和5年度は、1日のみ。
実施対象
市内の公立小中学校
取得が望ましくない日
運動会、文化祭、宿泊行事などの学校行事がある日
入学式、卒業式、始業式、終業式、修了式などの式典がある日
定期テストがある日(中学校)
現在の方針
届け出の方法は各校で決定します。
事前の「計画書」や事後の「報告書」などの提出は求めません。
学校給食費は、4日前(土日等、給食を実施しない日を除く。)までに届け出ていただければ、請求しません。
関連情報
愛知県のホームページに、活動例、Q&A、スポットが掲載されています。
ラーケーションカードは、愛知県の作成した参考様式であり、市は別途作成します。