旧西藤山台小学校施設
旧西藤山台小学校施設の利活用について
春日井市では、「高蔵寺リ・ニュータウン計画」に定めるプロジェクトに基づき、藤山台地区の小学校の統廃合により余剰施設となった旧西藤山台小学校施設において、民間活力の導入により、商業・飲食・教育・医療・福祉等の生活利便施設(以下「サービス施設」という。)の誘致を行い、地域住民の生活利便性を向上させるとともに、更なる地域の魅力向上や、新たな居住者の呼び込みにつなげることとしています。
旧西藤山台小学校施設の整備について
令和6年春の新たな施設オープンに向け、令和5年2月上旬より施設整備工事を開始しました。広場、歩行者用通路、駐車場、駐輪場、屋外トイレ、倉庫等の整備の他、体育館の大規模改修工事を行います。また、利活用事業者である西藤山台小学校活用チーム(代表事業者:社会福祉法人まちスウィング)によるカフェ、薬局、クリニック、障がい者グループホーム、有料老人ホーム等の整備も行います。詳細は、下記の添付データをご覧ください。
【※募集は終了しています。】旧西藤山台小学校施設の利活用事業者を募集します
1.趣旨
募集要項に基づき、旧西藤山台小学校施設の市有地において、土地の賃貸借により、高蔵寺ニュータウンのまちづくり及び地域住民の生活利便の向上に寄与するサービス施設等の整備・運営を行う事業者を募集します。
2.物件情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 愛知県春日井市藤山台5丁目8番地 |
事業用地 (貸付範囲) |
体育館敷地約3,500平方メートルを除く、約15,000平方メートルを貸付範囲の上限とし、 5,000平方メートルを下限とします。なお、事業用地は、旧校舎跡地から使用するものとします。 |
用途地域等 |
第一種住居地域(建蔽率60%、容積率200%) 防火地域指定なし(建築基準法第22条区域内) 宅地造成等規制法指定区域 |
3.提案を求める内容
・周辺住民の利便性が向上するサービス施設の整備・運営
・子育て世帯等の若い世代を始め多世代にとって利用しやすく魅力あるサービス施設の整備・運営
・周辺の住環境の保全に対する配慮
・地域の賑わいの創出など、まちづくりの視点を持った取り組み
・その他、市に求める支援・要望(任意) など
4.審査方法
書類審査、プレゼンテーション審査等により総合的に審査します。
5.募集スケジュール
No. | 項目 | 日程 |
---|---|---|
1 | 募集要項等の公表 | 令和2年12月25日(金曜日) |
2 | 質問書の受付(1回目) |
令和3年1月25日(月曜日)から 同月28日(木曜日)まで |
3 | 1回目の質問回答公表日 | 令和3年2月10日(水曜日)まで |
4 | 質問書の受付(2回目) |
令和3年3月1日(月曜日)から 同月4日(木曜日)まで |
5 | 2回目の質問回答公表日 | 令和3年3月12日(金曜日)まで |
6 |
参加表明に関する書類の受付 |
令和3年4月5日(月曜日)から 同月8日(木曜日)まで |
7 | 参加要件に該当しないと判断された場合の通知 | 令和3年4月下旬頃 |
8 | 応募書類の受付 |
令和3年5月12日(水曜日)から 同月14日(金曜日)まで |
9 | プレゼンテーション審査 | 令和3年5月28日(金曜日) |
10 | 優先交渉権者の選定/公表 | 令和3年6月18日(金曜日) |
6.募集要項等関係資料
-
募集要項等一式(修正版:令和3年2月10日現在) (PDF 2.5MB)
-
参加表明書等提出様式集(修正版:令和3年2月10日現在) (Word 272.0KB)
-
質問書 (Word 20.6KB)
-
新旧対照表(令和3年2月10日現在) (PDF 411.9KB)
・追加情報(令和3年2月10日)
・追加情報(令和3年2月19日)
7.募集要項等に関する質問への回答(令和3年2月10日掲載)
令和3年1月25日(月曜日)から同月28日(木曜日)午後5時15分まで受付をしました、旧西藤山台小学校施設の利活用事業者募集要項等に記載の内容に関する質問に対して回答いたします。
8.募集要項等に関する質問への回答(令和3年3月12日掲載)
令和3年3月1日(月曜日)から同月4日(木曜日)午後5時15分まで受付をしました、旧西藤山台小学校施設の利活用事業者募集要項等に記載の内容に関する質問に対して回答いたします。
9.第一契約交渉権者の決定について(令和3年6月18日掲載)
利活用事業者の募集にあたり、2グループから応募がありました。募集要項に基づき、この度、第一契約交渉権者を決定しましたので、公表します。
1.第一契約交渉権者
グループ名 西藤山台小学校活用チーム
代表事業者:特定非営利活動法人まちのエキスパネット
協働事業者:株式会社 トーカイ薬局
2.次点交渉権者
該当者なし
10.事業計画について
西藤山台小学校活用チームから令和3年9月30日付けで提出された事業計画書を、令和3年11月30日付けで承認しました。
つきましては、公共管理区域も含め、旧西藤山台小学校敷地全体の利活用計画の概要を公表します。
その他、関連する取組み
体育館内の更衣室やトイレをリノベーションしました
旧西藤山台小学校施設への民間活力による生活利便施設の誘致による整備とあわせ、敷地が一体となって新たな賑わいが生まれる空間の創出を目指すため、その一端を担う施設として、地域の新たな交流活動拠点となる会議室の整備やトイレの洋式化を実施しました。
本整備は、愛知県の「令和2年度元気な愛知の市町村づくり補助金(チャレンジ枠)」を活用しました。
旧西藤山台小学校施設の利活用に関するサウンディング型市場調査を実施しました
本市では、「高蔵寺リ・ニュータウン計画」及び「藤山台中学校区小学校施設の活用のための基本方針」に基づき、平成27年度の小学校の統合に伴い余剰施設となった旧西藤山台小学校施設(以下「施設」と言う。)において、高蔵寺ニュータウンのまちづくりの視点に基づき、民間活力による生活利便施設等の誘致・整備を行い、地域住民の生活利便性を向上させるとともに、更なる地域の魅力向上や新たな居住者の呼び込みにつなげることとしています。
そこでこの度、現時点の本市の考え方に対して民間事業者の皆様からご提案をいただき、本事業地を活用して実現したい事業との複合・融合の可能性を対話形式でお聴きし、本事業の中身やスキーム等の精緻化を図ることを目的としたサウンディング型市場調査を実施しましたので、その結果を公表します。
・調査結果
・スケジュール
項目 | 日程 |
---|---|
実施要領等の公表 | 令和2年8月24日(月曜日) |
事前質問の受付 | 令和2年8月24日(月曜日)~令和2年9月4日(金曜日)正午 |
現地見学会の参加申込 (希望者のみ) |
令和2年8月24日(月曜日)~令和2年8月31日(月曜日)正午 |
現地見学会 (希望者のみ) |
第1回 令和2年9月1日(火曜日) 午前10時~正午 第2回 令和2年9月2日(水曜日) 午前10時~正午 |
事前質問の回答日 | 令和2年9月9日(水曜日) |
サウンディング型市場調査の参加申込 | 令和2年8月24日(月曜日)~令和2年9月15日(火曜日)正午 |
提案書の提出期限 | 令和2年9月30日(水曜日) |
サウンディング型市場調査の実施日 |
令和2年10月5日(月曜日)~令和2年10月9日(金曜日)
(午前9時~正午、午後1時~午後4時) |
調査結果の公表 | 令和2年10月30日(金曜日) |
・実施要領等
-
事業概要等説明資料 (PDF 4.2MB)
-
実施要領 (PDF 1.9MB)
-
【様式1】事前質問書 (Word 18.9KB)
-
【様式2】現地見学会申込シート (Word 20.2KB)
-
【様式3】調査エントリーシート (Word 21.2KB)
-
位置図等関係図面 (PDF 2.7MB)
-
藤山台中学校区旧小学校施設の活用のための基本方針 (PDF 4.0MB)
-
周辺住民アンケート結果(速報・抜粋版) (PDF 2.1MB)
-
事前質問に対する回答 (PDF 489.4KB)
旧西藤山台小学校施設の利活用に関するアンケート調査を実施しました
春日井市では、「高蔵寺リ・ニュータウン計画」に定めるプロジェクトに基づき、藤山台地区の小学校の統廃合により余剰施設となった旧西藤山台小学校施設の有効活用について検討を行っております。検討にあたりましては、高蔵寺ニュータウンとその周辺地域にお住いの皆様の生活利便性の向上に資するとともに、まちづくりに寄与する施設を設置運営する民間事業者の誘致を考えており、このアンケート調査は、今後の活用検討にあたっての基礎資料とすることを目的とし、実施しました。
多くの市民の皆様にアンケート回答にご協力いただきまして、ありがとうございました。
・調査概要
調査対象者 | 調査方法 | 調査期間 |
---|---|---|
旧西藤山台小学校施設より500m圏内在住の20歳以上の方(無作為抽出) | 調査票郵送による書面調査 | 令和2年5月22日~同年6月15日 |
旧西藤山台小学校施設より500m~1,000m圏内在住の20歳以上の方(無作為抽出) | ||
その他 | 春日井市ホームページによるWEB調査 | 令和2年5月29日~同年6月22日 |
・調査結果
種別 |
配布数 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
全体 |
1,200 | 518 | 43.1% |
500m以内 | 600 | 283 | 47.1% |
500~1,000m以内 | 600 | 235 |
39.1%
|
WEB調査 | ー | 21 | ー |
以下のPDFファイルをご覧ください。
【平成29年度】旧西藤山台小学校施設の利活用に係るサウンディング型市場調査を実施しました
・調査の結果概要
本市では、旧西藤山台小学校施設の利活用において、民間活力による整備を慎重に把握し、その立地特性や既存建物のもつポテンシャルを最大限に引き出す方策を多角的に検討しています。
今回、本サウンディング型市場調査を実施し、旧西藤山台小学校施設の利活用に関する市場性の有無や活用のアイディアについて、民間事業者の皆さまとの対話(調査)を行いました。
※サウンディング型市場調査とは、市有地などの有効活用に向けた検討にあたって、その活用方法について民間事業者から広く意見、提案を求め、対話を通じて市場を把握する調査のことです。
・調査内容
調査に関する詳細は、実施要項を御覧ください。
・実施スケジュール
日 程 | 項 目 |
---|---|
平成29年6月9日(金曜日) |
・調査の実施要項を公表 ・事前説明会申し込み受付開始(締め切り同月22日) ・参加申込受付開始(締切:同年7月14日) |
平成29年6月27日(火曜日) |
・事前説明会(現地見学会を含む)の開催 【参加者:6団体】 |
平成29年7月18日(火曜日) 同月28日(金曜日) |
・サウンディング型市場調査の実施 【参加者:5団体(うち、説明会参加者:3団体)】 |
・対話(調査)の結果
実施した対話(調査)の内容は、「対話(調査)結果のまとめ」を御覧ください。
・対話(調査)結果の取扱い及び今後の予定
この度の対話(調査)で得られた結果は、直ちに採用するものではありませんが、旧西藤山台小学校施設の今後の利活用に係る検討の参考としていきます。
・その他資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。