第21回かすがい男女共同参画市民フォーラム
「男女共同参画」について多くの方に知っていただくため、市とかすがい男女共同参画市民フォーラム実行委員会は、男女共同参画市民フォーラムを開催しています。
第21回かすがい男女共同参画市民フォーラム ~多様な性、多様な家族、多様な生き方~
開催概要
日時
2022年11月20日(日曜日) 午後1時から午後3時30分まで(受付開始 午後0時30分)
会場
レディヤンかすがい
〒486-0844 春日井市鳥居松町2丁目247番地
アクセス
- 名鉄バス 春日井線「春日井高校前」または「鳥居松2丁目」下車、徒歩1分
- はあとふるライナー 西環状線「鳥居松2丁目」下車、徒歩1分
※駐車場に限りがありますので、乗り合わせ、または公共交通機関をご利用ください。
主催
かすがい男女共同参画市民フォーラム実行委員会
その他
参加無料、手話通訳あり
開催内容
第1部 講演会 パパは女子高生だった ~最高裁で逆転勝訴してつかんだ家族のカタチ~
性同一性障害を乗り越え、2児の父親となった前田良さん。
性の多様性、いろいろな生き方、家族のカタチ、自分らしく生きることについて”間違った知識ではなく、正しいことを伝えるため"ご自身の経験からお話しいただきます。
講師
Like myself 代表 前田 良 氏
第2部 フォーラムディスカッション 多様な性を認め合う社会の実現のために
多様な性を認め合う社会を実現するためにはどうすればいいのか、3人が意見を交わします。皆さんも一緒に考えましょう。
コーディネーター
- 風間 孝 氏 中京大学教育教養研究院教授
登壇者
- 前田 良 氏 Like myself代表
- 松岡 成子氏 NPO法人ASTA共同代表
申込み
方法
次のいずれかの方法で申込んでください。
インターネット
ファクス
任意の様式に、かすがい男女共同参画市民フォーラム参加希望と記入の上、次の必要事項を記入し、送信してください。
ファクス番号 0568-85-7890
必要事項
- 代表者氏名
- 代表者住所
- 代表者電話番号
- 同伴者氏名
- (託児希望の場合)子どもの氏名(ふりがな)と年齢 ※託児は1歳以上の未就学児のみ対象
はがき
はがきに、かすがい男女共同参画市民フォーラム参加希望と記入の上、次の必要事項を記入し、郵送してください。
郵送先 〒486-0844 春日井市鳥居松町2丁目247番地 春日井市市民生活部男女共同参画課
必要事項
- 代表者氏名
- 代表者住所
- 代表者電話番号
- 同伴者氏名
- (託児希望の場合)子どもの氏名(ふりがな)と年齢 ※託児は1歳以上の未就学児のみ対象
注意事項
- 提出された個人情報は、本フォーラムに関する連絡及び当日受付、フォーラムの円滑な運営のために使用します。
- 新型コロナウイルス感染症のまん延状況により、やむを得ず開催方法の変更や中止する場合があります。
- フォーラム当日午前11時の時点で、春日井市において「暴風警報」「特別警報」が発令されている場合は、フォーラムを中止とします。なお、午前11時以降に警報が解除された場合においても、フォーラムは中止となります。参加受付者個々に中止の連絡は行いません。
KAZOKU展を開催!
講演いただく前田良さん家族の作品展示です

かすがい男女共同参画市民フォーラムで講演いただく前田良さんの家族の作品を展示しています。
イラストレーターのママや弟くんの描いた絵、お兄ちゃんの作った粘土細工や良さんが作った兜も!
良さんの著書「パパは女子高生だった 女の子だったパパが最高裁で逆転勝訴してつかんだ家族のカタチ」の表紙原画もご覧いただけます。
家族みんなで作った作品を見て、前田さん家族の幸せのカタチを感じてください。
場所
レディヤンかすがいロビー
期間
令和4年11月30日水曜日まで
過去のフォーラム
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。