女性のつながりサポート事業
女性のつながりサポート事業
女性のつながりサポート事業は、コロナ禍の影響により、在宅による家事の負担の増加や、収入など先行きが不透明であることによる不安、また社会の絆やつながりが薄くなることなどの悩みを抱えている女性の相談に乗り、きめ細かな支援をする事業です。
女性目線でのきめ細やかな相談
誰にも相談できないと思っていたこと、一度話してみませんか。
- コロナ禍で抱える不安や悩みごと
- 子育てやパートナーとの関係
- 友達付き合いや職場でのこと
- 体や心の変化に伴った不安 など
電話相談 0568-70-5308
平日の午前10時から午後5時まで(月・木曜日は午後9時まで)
通話料は相談者がご負担ください。
メール相談 tsunagarukasugai☆gmail.com
メールを送信するときは☆を@に変更してください。24時間受け付けています。
SNS相談
匿名で相談できます。インスタグラムのメッセージ機能を使って相談してください。24時間受け付けています。
相談窓口での直接相談【事前予約制】
臨床心理士や心理相談員など専門的な知識をもった相談員への直接相談を月2回実施しています。予約電話で相談内容を伝えてください。
【予約電話】 0568-70-5308
予約受付は平日の午前10時から午後5時まで(月・木は午後9時まで)。
通話料は相談者がご負担ください。
適切な窓口への案内・同行支援
相談の内容によっては、適切な支援窓口をご案内します。一人で相談に行くのが不安な方には、同行支援も行います。
生理用品の配布
様々な事情で生理用品を購入することが困難な方に対し、男女共同参画課(レディヤンかすがい)、子ども政策課(市役所2階)及び自立支援相談コーナー(市役所2階)にて、生理用品を無償で提供します。設置してある引き換えカードまたはスマートフォン等でカード画像を表示して、職員にお見せください。生理用品をお渡しします。
※無くなり次第終了予定です。
※男性職員が対応する場合があります。
※お配りする生理用品のサイズは21センチです。
※身分証明の提示や氏名、住所の記入など、個人情報は不要です。
※ご家族分が必要な時は、その旨をお伝えください。

配布場所
・男女共同参画課(レディヤンかすがい内)
・子ども政策課(春日井市役所 南館 2階)
・自立支援相談コーナー(春日井市役所 2階)
運営団体
特定非営利活動法人あいちかすがいっこ