平成30年度 第1回春日井市市民活動支援センター運営委員会議事録
1 開催日時
平成30年6月8日(金曜日) 午後2時から午後2時40分まで
2 開催場所
春日井市役所 南館4階 第3委員会室
3 出席者
- 座長
-
春日井市社会福祉協議会 会長 黒田 龍嗣
- 委員
-
春日井市国際交流ネットワーク 会長 猪島 雅美
ささえ愛センター市民交流会議 副会長 今西 實
春日井市ボランティア連絡協議会 会長 後藤 一明中部大学ボランティア・NPOセンター 学生 後藤 波流
春日井商工会議所 事務局長 鈴木 夕雪
春日井市区長町内会長連合会 理事 土井 義夫
春日井市社会福祉協議会ボランティアセンターボランティアコーディネーター 松井 雅美
【50音順】
- 事務局
-
市民生活部長 野村 英章
市民活動支援センター 所長 林 朋昌
市民活動支援センター 所長補佐 浅野 正己
市民活動支援センター 市民参画担当主査 伊藤 千恵子
市民活動支援センター 多文化共生担当主査 高橋 真規 春日井市社会福祉協議会 地域活動支援課長 加藤 鉱明 - 傍聴者
-
なし
4 議題
- 平成29年度市民活動支援センター事業報告について
- 平成30年度市民活動支援センター事業計画について
- その他
5 会議資料
6 議事内容
議事に先立ち、座長の選出を行った。
(1)平成29年度市民活動支援センター事業報告について
【黒田座長】
議題1の平成29年度市民活動支援センター事業報告について、事務局から説明をお願いしたい。
【事務局(浅野所長補佐)】
市民活動支援センターの概要について説明後、議題1「平成29年度市民活動支援センター事業報告」により説 明。
【黒田座長】
ご意見・ご質問があればお願いしたい。
【後藤一明委員】
個人向けセミナーについて、青少年ボランティアスクールとオトナのボランティアスクール受講後にボランティアを始めた人はどれくらいの人数がいるのか。また、昨年度に参加して今年度も参加することはできるのか。
【事務局(浅野所長補佐)】
平成29年度青少年ボランティアスクールに参加後、1名の方が登録された。受講時高校3年生で現在大学生になり継続的に活動ができるようになった。オトナのボランティアスクールは22名のうち10名の方が体験した団体に加入し、ボランティア活動を継続している。継続したボランティア講座の受講は、市民活動参加のきっかけ作りやこれからのまちづくりを担うボランティアの発掘、育成を目的としているため、継続して受講を希望される方については、積極的に参加していただきたい。また、28年度と29年度に連続して受講された方は、青少年ボランティアスクールは7名、オトナのボランティアスクールに関しては、ありません。
(2)平成30年度市民活動支援センター事業計画について
【黒田座長】
議題2の平成30年度市民活動支援センター事業計画について、事務局から説明をお願いしたい。
【事務局(浅野所長補佐)】
資料「平成30年度市民活動支援センター事業計画」により説明。
【黒田座長】
ご意見・ご質問があればお願いしたい。
【黒田座長】
特にご意見等がないということで、今年度についてはこの事業計画に沿って実施していく。
(3)その他
【黒田座長】
議題3のその他について、事務局から説明をお願いしたい。
【事務局(浅野所長補佐)】
今年度予定している市民活動支援センターの工事について及び次回開催日程について説明。
【黒田座長】
それでは、平成30年度第1回春日井市市民活動支援センター運営委員会の議事を終了します。
7 閉会
上記のとおり、平成30年度第1回春日井市市民活動支援センター運営委員会の議事の経過及びその結果を明確にするためにこの議事録を作成し、座長及び出席者1人が署名及び押印する。
平成30年6月28日
座 長 黒 田 龍 嗣
署名人 今 西 實
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。