道風記念館臨書講座
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 観賞・コンサート(見る・聴く) 体験(つくる・参加する)
開催エリア(中学校区):南部地区(中部・知多・味美)
道風記念館 臨書講座「高野切第一種をかく」受講者募集
伝紀貫之筆高野切は、現存する最古の『古今和歌集』です。平安時代に書写され、古筆の王者ともいわれる美しさを誇ります。
『古今和歌集』は全部で20巻あり、この高野切は、当時の能書3人によって分担執筆されています。その筆跡別に第一種、第二種、第三種と名称がつけられており、今回の臨書講座では、三種類の高野切のうち最も優雅で字形の整った第一種を手本として習います。
高野切は、仮名を習うとき、初心者の手本としてふさわしい筆跡です。また熟達者にとっても永遠のバイブルといえましょう。書の力量に関係なく、どなたでもご受講いただけます。
みなさまお誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください。
- 開催日
-
令和4年6月1日(水曜日) 、6月15日(水曜日) 、6月29日(水曜日)
全3回
1.午前10時30分から12時00分まで
2.午後1時30分から3時00分まで
(午前の部3回または午後の部3回のうちどちらかを選択) - 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
- 対象
-
一般
- 開催場所
-
道風記念館
- 申込み締め切り日
-
令和4年4月17日(日曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
申し込みは、3月15日(火曜日)から受け付けます。
同伴者3名様まで一緒にお申込みいただけます。
下記申込フォームか電話、窓口でお申し込みください。 - 講師
- 近藤浩乎氏(日展会員、中部日本書道会顧問、玄之会理事長)
- 対象
- 一般
- 定員
- 各24名(申し込み者多数の場合は抽選になります。)
- 費用
- 1,000円(3回分)
- 持ち物
-
書道用具一式
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む