道風記念館講座「手紙を楽しむ」受講者募集

ページID 1030500 更新日 令和5年1月24日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 観賞・コンサート(見る・聴く) 体験(つくる・参加する)

開催エリア(中学校区):南部地区(中部・知多・味美)

道風記念館講座「手紙を楽しむ」受講者募集

 私的な通信文である手紙には、書作品とは異なる即興的な美しさや、筆者の人となりにふれられることなど、独特の魅力があります。とても面白い分野ですが、近世以前の手紙は読むのが難しく、解説付きで美術館で展示されていてもなかなか分かりにくい敷居の高さがあると思います。
 今回の講座では、茶人・本阿弥光悦、俳人・松尾芭蕉、画師・葛飾北斎など、江戸時代の著名な文化人の手紙を読み解き、手紙を読む楽しさを味わっていただきたいと思います。
 みなさまお誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください。

開催日

令和5年3月2日(木曜日) 、3月9日(木曜日) 、3月16日(木曜日) 、3月23日(木曜日)

全4回

開催時間

午後1時30分 から 午後3時 まで

対象

一般

開催場所

道風記念館

申込み締め切り日

令和5年2月15日(水曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

同伴者2名様まで一緒にお申込みいただけます。
下記申込フォームか電話、窓口でお申し込みください。

注意:
申込フォーム内に「希望する時間帯」の欄がありますが、本講座は午後1時30分から午後3時00分までのみです。

講師
山本祐子氏(元名古屋市博物館学芸員、道風記念館運営協議会委員)
定員
48名(申し込み者多数の場合は抽選になります。)
費用
1,000円(4回分)
持ち物

筆記用具

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 道風記念館

電話:0568-82-6110
文化スポーツ部 道風記念館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。