施設案内 高座保育園

ページID 1010424 更新日 平成29年12月26日

印刷大きな文字で印刷

所在地
春日井市高蔵寺町北3丁目6-3
電話番号
0568-51-2605

高座保育園の紹介

高座保育園園舎

保育園概要

名称 高座保育園
所在地 春日井市高蔵寺町北3丁目6番地3
電話 0568-51-2605
定員 180名
開所時間 平日 午前7時~午後7時
土曜 午前7時~午後3時
対象年齢 5か月から
実施特別保育 一時保育
開園年月日 昭和25年1月15日

 

位置・環境

花と動物のカット

  • 昭和25年に開園し、長い歴史と伝統がいきづいています。
  • JR中央線高蔵寺駅から北へ徒歩5分の位置にあり、名古屋や多治見方面への通勤に便利です。
  • 園の南・東側には住宅、西には身洗川を挟んで高蔵寺中学校があります。園庭には木々が茂り、春は桜の花が咲き、夏は木陰をつくり、秋には紅葉するという自然が残されています。
  • 子ども達は、せみ等の虫取りも楽しむことができます。

一時保育

時間帯

利用料金

午前8時30分~午後4時

2,500円

午前8時30分~午後0時30分

1,500円

午後1時~午後4時

1,000円

※土曜日は午前8時30分~正午の預かりのみ

特色

園の環境

園庭東側には土手からおりる坂があり、子どもたちが登ったりすべったりして遊んでいます。また、西側には桜の木があり、春には花、夏には木陰となり自然が豊富で、園内の木々で虫やせみ取りなどが楽しめます。近隣には、木々が生い茂る公園、噴水のある公園などがあり散歩に行くことが出来ます。

乳児保育

乳児の入所人数が多く、また保育時間の長い子が多くみられます。

年齢別保育

幼児組、乳児組とも各年齢で年齢別保育を行なっています。

異年齢児交流

異年齢の子ども達と遊びを通して交流します。(なかよし会)

一時保育

保護者の就労やリフレッシュなどで利用される事が多く、数多くの申込みがあります。

年間行事

4月

入園・進級式、お花見散歩、小運動会、内科健診

5月

遠足、歯科健診、個人懇談会、保育参観(幼児組)

6月

個人懇談会、祖父母とのふれあい会(年長組)

7月

水遊び開き、七夕まつり会、夏まつり会(1年生招待)

8月

水遊び

9月

秋の運動会

10月

遠足、内科健診、坂で遊ぼうフェスティバル

11月

ふれあいセンター見学

12月

生活発表会(幼児組)、クリスマス会、防火啓発行進

1月

正月遊び、郵便ごっこ

2月

節分、保育参加参観(乳児組)、地域の小学校訪問(年長児)

3月

ひなまつり会、お別れ散歩、お別れ会、卒園式

ふれあい遊び

保育園の一日

保育園の一日

乳児 幼児
午前7時 随時登園、健康観察、あそび 随時登園、健康観察、あそび
午前8時30分 各クラスで年齢別保育 各クラスで年齢別保育
午前9時30分 おやつ、生活、あそび 自由遊び、課題活動など
午前11時15分 食事準備、食事 食事準備、食事
正午 昼寝準備、昼寝 室内、園庭でのあそび
午後0時30分 昼寝 昼寝 3歳児(4月~10月)
   4・5歳児(7月~8月)
午後2時30分 めざめ、おやつ おやつ
午後4時 自由あそび、順次降園 保育、順次降園
午後5時 保育 自由あそび
午後7時 降園 降園

その他

月の行事・・・誕生会(毎月趣向をこらしお祝いします) 
        身体測定、交通安全指導、災害訓練、不審者対応訓練
なかよし会・・・異年齢の子ども達と遊びを通して交流します

地図

高座保育園の地図

このページに関するお問い合わせ

青少年子ども部 保育課

電話:0568-85-6202
青少年子ども部 保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。