施設案内 松原保育園
- 所在地
- 春日井市東野町2丁目5-1
- 電話番号
- 0568-81-6025
松原保育園の紹介
保育園概要
名称 | 松原保育園 |
---|---|
所在地 | 春日井市東野町2丁目5番地1 |
電話 | 0568-81-6025 |
定員 | 247名 |
開所時間 | 平日 午前7時30分~午後6時30分 土曜 午前7時30分~午後3時 |
対象年齢 | 6か月から |
実施特別保育 | 特別支援保育 |
開園年月日 | 昭和38年4月1日 |
位置・環境
- JR中央線春日井駅から北へ進み、国道19号を越えてほどない、中央通りから一筋入った住宅地の中に位置しています。近くには、商店も数多くあり、畑・公園も多く、緑に恵まれています。
- 保育園の西側には、朝宮公園から落合公園(日本の公園百選の一つ)を結ぶ全長3.6キロメートルの“ふれあい緑道”があり、園外に出て、四季折々の自然に親しみながら、体力づくりをしたり、地域の人々とふれあう場にもなっています。
特色
- 特別支援保育
-
平成18年度から実施しています。
支援の必要な子どもが、他の子どもと生活を共にする事から、共に育ち合う保育を行っています。 - 食育
-
平成21年度より、保育園全体で取り組んでいます。
野菜を栽培したりする活動を通して、食育に関心を持てるようにしています。 - 環境教育
-
“物を大切にすること”や“ゴミの分別”など、自分たちのまわりの環境に興味関心が持てるように、年間6回行う『環境の日』を中心に働きかけを行っています。
年間行事
- 4月
入園進級式、お花見散歩、春の小運動会、内科健診
- 5月
春の遠足、歯科健診、保育参加
- 6月
歯みがき指導(年長・年中)、保育参加、個人懇談、どろんこ遊び
- 7月
水遊び、午睡、七夕まつり会(年長祖父母招待)、1年生招待会
- 8月
水遊び
- 9月
秋の運動会
- 10月
秋の遠足、内科健診、寄生虫卵検査(幼児)
- 11月
- 12月
生活発表会、クリスマス会、記念写真
- 1月
郵便ごっこ
- 2月
節分、お店屋さんごっこ、年長組保育参加
- 3月
ひな祭り会、お別れ会、卒園式
保育園の一日
時 | 乳児 | 幼児 |
---|---|---|
午前7時30分 | 登園 | 登園 |
午前9時30分 | 片付け、排泄、おやつ | 片付け、排泄 |
遊び | 朝の体操他、遊び | |
午前11時15分 | 片付け、排泄、食事 | 片付け、排泄、食事 |
午後0時45分 | 午睡 | 午睡 3歳児(4月~10月) 4・5歳児(7月~8月) |
午後2時25分 | 目覚め、排泄、おやつ | 目覚め、排泄、おやつ |
遊び、降園準備 | 遊び、降園準備 | |
午後6時30分 | 降園 | 降園 |