施設案内 勝川北部保育園
- 所在地
- 春日井市旭町4丁目25
- 電話番号
- 0568-31-9583
勝川北部保育園の紹介
保育園概要
名称 | 勝川北部保育園 |
---|---|
所在地 | 春日井市旭町4丁目25番地 |
電話 | 0568-31-9583 |
定員 | 143名 |
開所時間 | 平日 午前7時~午後7時 土曜 午前7時~午後3時 |
対象年齢 | 5か月から |
開園年月日 | 昭和44年1月1日 |
位置・環境
- JR中央線勝川駅から北へ1.2キロメートルに位置し、周辺は住宅、店舗などに囲まれ、利便性に富んだ環境です。
- 県道196号線に面し、周りは市街地整備が進み、駐車場も設置されていますので、自動車での送迎に便利です。
- シンボル的存在のケヤキの木が、1年を通して恰好の遊び場となっています。
- 園周辺に公園や緑道があり、四季折々の自然に触れて楽しむことができます。
特色
近隣の公園
妙慶公園、川添公園、儀田公園など、近隣の公園にでかけ、自然に親しむことができます。
異年齢との交流
同年齢の関わりも大切にしながら、異年齢との交流を計画的に行い、多様な人間関係を経験させています。年上の子は年下の子にいたわりの気持ちを持ち、年下の子は年上の子に憧れの気持ちを持つようになります。
絵本とともに
日常の保育の中で絵本を積極的に取り入れ、豊かな創造力と感性を育みます。
やさしさを育てる
「花や野菜を育て遊ぶ中で、やさしさを育てる」を目標に、園内にプランターをおいて、花や野菜を育てています。
地域の方との交流
地域の未就園児とその保護者を夏まつり会や運動会等の行事に招待し、園児との交流を深めています。
高齢者との交流
園児の祖父母を敬老会や運動会にお招きし、楽しく過ごしています。
年間行事
- 4月
入園・進級式、お花見散歩、新入園児歓迎会、小運動会
- 5月
遠足、保育参観(参加)
- 6月
個人懇談、どろんこ遊び
- 7月
プール開き、水遊び、七夕会、夏まつり会
- 8月
水遊び
- 9月
防災訓練、敬老会
- 10月
運動会、遠足
- 11月
- 12月
生活発表会、クリスマス会
- 1月
お正月遊び、郵便ごっこ、個人懇談
- 2月
節分の行事、お店やさんごっこ、地域の小学校訪問
- 3月
おひなまつり会、お別れ会、卒園式
保育園の一日
時 | 乳児 | 幼児 |
---|---|---|
午前7時 | 順次登園、健康観察、あそび | 順次登園、健康観察、あそび |
午前9時30分 | おやつ、生活、あそび | 生活、あそび |
午前11時 | 食事準備、食事 | 食事準備、食事 |
正午 | ひるね準備、ひるね | 生活、あそび |
午後1時 | ひるね | ひるね 3歳児(4月~10月) 4・5歳児(7月~8月) |
午後2時30分 | めざめ | めざめ |
午後3時 | おやつ準備、おやつ | おやつ準備、おやつ |
午後4時 | 順次降園 | 順次降園 |
午後5時30分 | 延長保育おやつ準備、おやつ | 延長保育おやつ準備、おやつ |
午後7時 | 降園終了 | 降園終了 |
その他
園だより、クラスだよりの発行をしています。
毎月の行事
- 誕生会(職員劇、人形劇、パネルシアター、歌合戦、クイズ、手品など)
- 身体測定
- 災害訓練
- 交通安全指導
- 不審者対応訓練
- 環境教育など行っています。