市民活動コーディネーターを募集します!!

ページID 1031569 更新日 令和5年5月10日

印刷大きな文字で印刷

市民活動支援センターにおいて市民活動をサポートする市民活動コーディネーターを募集します。

市民活動支援センター(愛称「ささえ愛センター」)において市民活動をサポートする市民活動コーディネーターを募集します(6/11申込期限)

1 市民活動コーディネーターとは
     
市民活動に関する情報提供や相談対応、市民活動を支援するための講座の実施などを通じて、市民活動
 支援センター(ささえ愛センター)と市民活動団体とのネットワークの構築及び市民活動団体間の連携を
 促進するとともに、市民活動団体が持続的に自立した活動ができるよう提案や支援をする役割を担いま
 す。
 

2 内容
 (1) 募集人数
   1名

 (2) 業務内容 (具体的な内容は、下段「詳細な業務内容」を参考にしてください。)
  ア 市民活動団体への各種支援に関すること
  イ 市民活動団体の実情把握及び運営全般にわたる相談対応や関係者との連絡調整
  ウ 市民活動の促進及び協働の推進に関する各種事業等の企画、運営及び事業調整への協力に関する
   こと
  エ その他、市長が定める市民活動支援センターの運営に関する業務

 (3) 応募資格 (※年齢要件は、定めない。)
  ア 市民活動支援に関心がある方
  イ 市民活動の活性化や協働のまちづくりに関心があり、市民や団体と円滑なコミュニケーションに
   努め、積極的に業務に取り組める方
  ウ パソコンの基本操作(文書作成、表計算など)ができる方
  エ 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
   ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの又はその執行を受けることがなくなるまでの
    方
   ・春日井市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
   ・日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊すること
    を主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方


3 応募にあたっての注意事項
 (1) 応募書類の作成等に係る費用は応募者の負担となります。
 (2) 市民活動コーディネーターは、本業務により知り得た秘密を厳守することとし、本業務の終了後も
    同様とします。
 (3) 市民活動コーディネーターが次に掲げる項目のいずれかに該当するときは、採用を取り消すことが
        できるものとします。
  ア 本業務の目的又は内容から逸脱した行為を行ったと認められる場合
  イ 応募内容に虚偽があることが判明した場合
  ウ 法令等に違反する行為を行ったと認められる場合
  エ 社会的信用を失墜する行為を行った場合
  オ 心身に著しい障害があるため、市民活動コーディネーターとしての業務に耐えられないと認めら
   れる場合
  カ その他、本業務のコーディネーターとして不適格と認める場合
 

4 待遇
 (1) 身分
   会計年度任用職員(事務補助)

 (2) 任用期間
   令和5年7月1日から令和6年3月31日(更新有)

 (3) 勤務場所
   市民活動支援センター(ささえ愛センター)
   【施設概要】
   ・所在地:春日井市春見町3番地
   ・開館時間:午前8時30分~午後9時30分
   ・休館日:月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)

 (4) 勤務日
  ア 火~日曜日の内、週3日、4日又は5日勤務(※週あたりの勤務日数は応相談)
  イ 休日、祝日勤務あり

 (5) 勤務時間
   1日6時間(9時から16時、休憩1時間)

 (6) 給与
   月額約75,000円から約125,000円程度 (別途、期末手当及び通勤手当支給)

 (7) 保険
   社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険など)の加入は、勤務形態により異なります。


5 申込方法
  別添申込書にレポートを添えて、令和5年6月11日(日曜日)までに市民活動支援センター(ささえ愛セ
 ンター)へ提出してください。
  ※ 申込書等は原則、電子メールで提出してください。郵送(必着)又直接窓口に提出していただ
   くことも可能です。(直接窓口に提出される場合は、休館日を除く8時30分から17時15分の間にお
   願いします。)
  ※ ご提出いただいた書類は返却いたしません。
  ※ メールの場合、受信連絡をしますので、送信後2開館日以内に返信がない場合、電話連絡をお願い
   いたします。
  ※ レポートテーマ:別紙レポート内に記載のとおり 


6 選考
 (1) 選考方法
   書類及び面接

 (2) 面接日
   令和5年6月16日(金曜日)
   ※あらかじめ予定を空けていただくようお願いします。

 (3) 選考結果
   令和5年6月下旬通知予定
   ※採用の可否に関わらず結果については通知します。


7 申し込み・問い合わせ先
  春日井市 市民生活部 市民活動支援センター
   担当 伊藤、平井

  〒486-0837
   愛知県春日井市春見町3番地
        電話:0568-56-1943
      e-mail:sasae-i@city.kasugai.lg.jp
 

【詳細な業務内容】

 次の業務内容を市民活動支援センター職員と連携、役割分担し、実施していただきます。
 

 1 市民活動団体への各種支援に関すること
  (1) 市民活動に関する情報収集のための現地調査
  (2) かすがい市民活動情報サイト(ホームページ)の管理、充実
  (3) 市民活動団体が申請する補助金又は助成金の申請支援
  (4) 市民活動支援センターTwitterを活用した情報発信
  (5) 年4回発行の情報誌「ささえ愛」の企画、取材、原稿作成及び発行
  (6) 利用団体への作業支援(印刷機、大判印刷機、紙折機などの使い方の手助け)
  (7) ポスターやチラシの作成
 

 2 市民活動団体の実情把握及び運営全般にわたる相談対応や関係者との連絡調整
  (1) 窓口での相談対応
  (2) ささえ愛センター登録団体が開催するイベント等の取材
  (3) 登録団体等との会議や打合せへの出席
 

 3 市民活動の促進及び協働の推進に関する各種事業等の企画、運営及び事業間調整への協力に関すること
  (1) セミナー、交流会等の企画運営等
  (2) 登録団体とのネットワークの構築
  (3) 登録団体等の特徴をいかした事業等による団体同士のマッチング
 

 4 その他、市長が定める市民活動支援センターの運営に関する業務
  (1) 利用報告書の作成、集計等
  (2) 各種資格の取得等の自己啓発

 

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民活動支援センター

電話:0568-56-1943
市民生活部 市民活動支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。