味美ふれあいセンター短期講座 「冬休み子ども将棋教室」

ページID 1030023 更新日 令和7年10月23日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 子ども・子育て

開催エリア(中学校区):西部地区(西部・鷹来)、南部地区(中部・知多・味美)

将棋教室

内容盛り沢山の充実した講座です。
講師は受講者の棋力に応じて対応しますので、将棋の駒の動かし方がわかる人であれば大歓迎!

開催日

令和7年12月25日(木曜日) 、12月26日(金曜日)

開催時間

午後1時30分~午後4時

開催場所

味美ふれあいセンター 第4集会室

内容

 受講者同士の対局、講師との対局、詰め将棋の解説など内容が盛り沢山の講座です。講師との対局では、結果に応じて日本将棋連盟公認の級位の認定証が発行されます。また、同じ世代の子どもたちとたくさん対局ができるのも魅力の講座で、対局には対局時計を使用するなど本格的な内容です。受講者同士の対局での成績優秀者は表彰されます。
 講師は受講者の棋力に応じて対応しますので、将棋の駒の動かし方がわかる人であれば大歓迎!

申込み締め切り日

令和7年11月26日(水曜日)

申込み

必要

 

 次のいずれかの方法でお申し込みください。(いずれの方法も、申込み締め切り日必着です。)お電話での申込みは受け付けておりません。
 応募者が定員を超えた場合は抽選を行い、応募者全員に結果を通知します。

〇Web申込みの場合

 次の「申込フォーム」をクリックしてお申し込みください。

〇往復はがきの場合

 往信欄に次の事項を記入して、「〒486-0958 西本町1-15-1 味美ふれあいセンター」まで送ってください。

  • 講座名
  • 住所 
  • 氏名(ふりがな) 
  • 性別 
  • 学年 
  • 電話番号
  • この講座を知ったきっかけ(例:ホームページ、はるる、など)

 注:「性別」以外は必須です。

〇窓口の場合

 味美ふれあいセンター窓口にある申込用紙に記入し、郵便はがき(抽選結果連絡用)を添えて職員にお渡しください。

過去の受講者からの感想

・他校や学年が違う友達と対局できるので楽しい。
・詰め将棋の問題集が充実していた。
・級の認定がとてもうれしい。

このようなお子様にオススメ!

・同世代の友達や先生とたくさん対局をしたい子。
・駒の動かし方はわかるが、本格的な対局をしたことがない子。
・先生との対局で腕試しをしたい子。

講師

公益社団法人日本将棋連盟 棋道指導員 原科 佐登己

 味美ふれあいセンターの他、NHK文化センターや石尾台小学校将棋クラブのゲストティーチャー等各地の将棋教室でご活躍中です。

 

原科先生から受講者のみなさんへのメッセージ

「日本の伝統文化である将棋を学ぶと、思考力・集中力・判断力が身に付きます。たくさん対局をして、一緒に将棋を楽しみましょう」

対象

将棋の駒の動かし方がわかる市内在住の小学4年~中学生 

定員

20人

※子ども1人につき保護者1人見学可

持ち物
筆記用具

このページに関するお問い合わせ

いきがい創生部 味美ふれあいセンター

電話:0568-31-3522
いきがい創生部 味美ふれあいセンターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。