JR通勤定期の割引制度

ページID 1002551 更新日 令和7年8月7日

印刷大きな文字で印刷

JR通勤定期の割引制度

 児童扶養手当の支給を受けている世帯の負担軽減を図るため、JR通勤定期乗車券を3割引で購入することができる制度です。

対象者

 児童扶養手当受給者の方及びその方と同一世帯員の方で、通勤のためにJRの定期券を必要とする方が対象となります。(JR以外の鉄道やJRバスは対象になりません)

 ※児童扶養手当が全部支給停止になっている方は対象になりません。
 ※通学などの通勤以外の定期乗車券は対象になりません。

定期券購入までの流れ

(1) 定期券の購入時に次の2種類の証明書が必要となりますので、交付申請を行ってください。

ア 特定者資格証明書(写真付)

必要書類等
  • 児童扶養手当証書
  • 定期券を購入する方の証明写真(縦3cm×横2.5cmの正面上半身の写真)
申請書
有効期間

 1年

イ 特定者用定期乗車券購入証明書

必要書類等
  • 児童扶養手当証書
  • 特定者資格証明書(写真付)  ※アにより交付したもの
申請書
有効期間

最長6か月

 次のうち、最も早い日が有効期限となります。

  • 「特定者資格証明書(写真付)」を発行した日から1年後の前日
  • 「特定者用定期乗車券購入証明書」を発行した日から6か月が経過した日の前日
  • 「特定者用定期乗車券購入証明書」を発行した年の10月31日

(2) 駅の窓口で次の書類を提出し、定期券をお求めください。

  • 特定者資格証明書(写真付) ※定期券を使用する際には、必ず携帯する必要があります。
  • 特定者用定期乗車券購入証明書

証明書の申請方法(ア、イ共通)

窓口で申請する場合

 必要書類を持参し、こども未来部子育て推進課(市役所2階)で申請してください。申請書は窓口にも用意してあります。

  • 混雑期について
     8月中は児童扶養手当等現況届の手続きで窓口が混雑するため、JR定期乗車券購入証明書等を当日発行することができない場合があります。購入証明書等が必要な方は余裕を持ってお手続きください。

郵送で申請する場合

 必要とする証明書の申請書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、110円切手を貼った返信用封筒を同封して郵送してください(アの証明書の交付を希望する場合は、証明写真を同封してください)。
 なお、返送に多少時間がかかりますので、日時に余裕を持って申請してください。

  • 送付先
    〒486-8686
    春日井市鳥居松町5丁目44番地
    春日井市役所 こども未来部子育て推進課

注意事項

 次に当てはまる場合は、有効期限内であっても、各証明書は無効となります。

  • 婚姻等により、児童扶養手当の受給資格を失った場合
  • 現況届の判定等により、手当が全部支給停止となった場合

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 子育て推進課

電話:0568-85-6201
こども未来部 子育て推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。