2025春日井市民第九合唱団
2025第九合唱団練習内容について
日付 | 練習パート | 練習内容・予定 |
---|---|---|
6月7日 (土曜日) |
全体 |
発声練習 M(543小節から590小節まで) 初心者の方は経験者の声を聴き、一緒に歌うことでパートを知るということを目的として練習を行いました。 |
6月21日 (土曜日) |
女声 |
<第九入門講座> 体操・腹式呼吸を使った発声 楽譜の見方(練習番号、小節数の書き方) 257小節から264小節まで <通常練習> リップロール等の声量を上げるための発声 D(257小節から264小節まで)、E(285小節から292小節まで)、G(313小節から330小節まで) まず詩を読み(ハンナ版の赤い本の方は76ページから77ページを見ながら)、音取り、一緒に合わせてという練習 |
6月28日 (土曜日) |
男声 |
<第九入門講座> ウォーミングアップのための体操1・腹式呼吸 257小節から264小節 男声合唱のみの238小節、240小節をヴォカリーズ(A母音)で確認
<通常練習> 体操と発声、リップロール及び巻き舌 237小節から240小節 Freude、D(257小節から264小節)、E(285小節から292小節)、G(313小節から330小節)、411小節から431小節 ※ウのウムラウト(例:Brüder)が未だに「ぶりゅーでる」と聞こえますので「ぶりーでる」のようにほぼ「i」に近い発語になるようにしましょう |
7月5日 (土曜日) |
女声 |
<初心者向け講座> 発声練習:ウォーミングアップのための体操2(肩と首の脱力、表情作り)、ブレストレーニング(腹式呼吸の発展1)
<通常練習> 体操と発声:体操では姿勢作りを中心に、発声は吸うことを意識した呼吸練習、脱力のためのリップロール |
7月12日 (土曜日) |
男声 |
<初心者向け講座> 立った状態での腹式呼吸:お腹の重心を意識して腹式呼吸ができると声量が安定し、声域も広がってきますのでご自宅で時間のある際には取り組んでいただきたいです
<通常練習> 411小節から431小節、M以降 |
7月19 日 |
女声 |
初心者向けの第九入門講座は17時45分開始 <予定内容> 二重フーガからS832小節まで
【持ち物】第九の楽譜、筆記用具、録音機器(必要な場合)、水分補給用の飲み物 |
7月26 日 |
男声 |
初心者向けの第九入門講座は17時45分開始 <予定内容> 19日の女声の練習範囲に合わせます。
【持ち物】第九の楽譜、筆記用具、録音機器(必要な場合)、水分補給用の飲み物 |
※練習中は、携帯電話・スマートフォン・時計等の音が鳴らないようにお願いします。
※配布された音源を活用して復習するようにしてください。
2025第九合唱団練習日程
日付 |
時間 |
練習会場 |
練習内容 | 練習パート | 指導者 |
---|---|---|---|---|---|
6月7日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 総合福祉センター・大ホール | 第九 | 全体 (結団式終了後) |
井村 松下 鈴木 |
6月21日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 総合福祉センタ・-大ホール | 第九 | 女声 | 鈴木 |
6月28日(土曜日) |
18時30分から20時30分まで |
総合福祉センター・大ホール |
第九 |
男声 |
松下 |
7月5日(土曜日) |
18時30分から20時30分まで |
総合福祉センター・大ホール |
第九 |
女声 |
鈴木 |
7月12日(土曜日) |
18時30分から20時30分まで |
文化フォーラム春日井・視聴覚ホール |
第九 |
男声 |
松下 |
7月19日(土曜日) |
18時30分から20時30分まで |
総合福祉センター・大ホール |
第九 |
女声 |
鈴木 |
7月26日(土曜日) |
18時30分から20時30分まで |
総合福祉センター・大ホール |
第九 |
男声 |
松下 |
8月2日(土曜日) |
18時30分から20時30分まで |
総合福祉センター・大ホール |
第九、前曲 |
女声 |
鈴木 |
8月9日(土曜日) |
18時30分から20時30分まで |
総合福祉センター・大ホール |
第九、前曲 | 男声 | 松下 |
8月16日(土曜日) | お盆休み | ||||
8月23日(土曜日) |
18時30分から20時30分まで | 総合福祉センター・大ホール | 第九、前曲 | 全体 |
鈴木 |
8月30日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 総合福祉センター・大ホール | 第九、前曲 | 全体 | 松下 |
9月6日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 総合福祉センター・大ホール | 第九、前曲 | 全体 | 鈴木 |
9月13日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 総合福祉センター・大ホール | 第九、前曲 | 全体 |
松下 |
9月20日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 総合福祉センター・大ホール | 第九、前曲 | 全体 | 鈴木 |
9月27日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 総合福祉センター・大ホール | 第九、前曲 | 全体 |
鈴木 |
10月4日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 春日井市民会館 | 第九、前曲 |
全体 |
松下 |
10月11日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 総合福祉センター・大ホール | 第九、前曲 | 全体 |
井村 松下 (鈴木)
|
10月18日(土曜日) | 休み(春日井まつり) | ||||
10月25日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 総合福祉センター・大ホール | 第九、前曲 | 全体 |
井村 松下 |
11月1日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 総合福祉センター・大ホール |
第九、前曲 アンコール曲 |
全体 |
松下 |
11月8日(土曜日) |
18時30分から20時30分まで |
レディヤンかすがい・多目的ホール |
第九、前曲 アンコール曲 |
全体 |
井村 松下 |
11月15日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 総合福祉センター・大ホール |
第九、前曲 アンコール曲 |
全体 | 松下 |
11月22日(土曜日) | 18時30分から20時30分まで | 総合福祉センター・大ホール |
第九、前曲 アンコール曲 |
全体 |
鈴木
|
11月29日(土曜日) |
18時30分から20時30分まで |
総合福祉センター・大ホール |
第九、前曲 アンコール曲 |
全体 |
松下 |
11月30日(日曜日) | 11時30分から15時30分まで(予定) |
レディヤンかすがい・多目的ホール |
第九、前曲 アンコール曲 |
オーケストラ との合同練習 |
井村 松下(鈴木) |
12月6日(土曜日) | 16時から20時まで(予定) | 春日井市民会館 |
第九、前曲 アンコール曲 |
リハーサル |
井村 松下
|
12月7日(日曜日) |
10時集合(予定) 17時ごろ解散予定 |
春日井市民会館 (文化フォーラム春日井・視聴覚ホールに集合) |
本番 |
井村 松下 鈴木 |
※各練習会場の駐車場には限りがありますので、できるだけ徒歩や自転車、公共交通機関や送迎、乗り合わせでご来場ください。
※レディヤンかすがいでの練習時には、上履きを持ってきてください。
第九入門講座日程
第九入門講座は、第九演奏会のステージ経験が3回以下の方は受講するようにしてください。
なお、3回以上経験がある方も受講可能です。
日付 |
時間 |
練習会場 |
練習パート | 指導者 |
---|---|---|---|---|
6月21日(土曜日) | 17時45分から18時20分まで | 総合福祉センター・大ホール | 女声 | 鈴木 |
6月28日(土曜日) |
17時45分から18時20分まで |
総合福祉センター・大ホール |
男声 |
松下 |
7月5日(土曜日) |
17時45分から18時20分まで |
総合福祉センター・大ホール |
女声 |
鈴木 |
7月12日(土曜日) |
17時45分から18時20分まで |
文化フォーラム春日井・視聴覚ホール |
男声 |
松下 |
7月19日(土曜日) |
17時45分から18時20分まで |
総合福祉センター・大ホール |
女声 |
鈴木 |
7月26日(土曜日) |
17時45分から18時20分まで |
総合福祉センター・大ホール |
男声 |
松下 |
8月2日(土曜日) |
17時45分から18時20分まで |
総合福祉センター・大ホール |
女声 | 鈴木 |
8月9日(土曜日) |
17時45分から18時20分まで |
総合福祉センター・大ホール |
男声 |
松下 |
※各練習会場の駐車場には限りがありますので、できるだけ徒歩や自転車、公共交通機関や送迎、乗り合わせでご来場ください。
※レディヤンかすがいでの練習時には、上履きを持ってきてください。
体調管理について
第九合唱団練習へ参加されるときには、ご自宅等で検温・消毒等をしていただき、体調がすぐれない場合には練習を欠席するなど、各自体調管理には気を付けていただきますようお願いいたします。
台風等による練習の中止について
練習の有無については、個別の連絡はいたしません。
各自、気象情報を確認して行動してください。
練習の中止基準(暴風警報を基準としています。)
16時30分の時点で暴風警報が発令されている場合は、練習を中止とします。
18時30分までに新たに暴風警報が発令された場合は、練習を中止とします。
※荒天が予想される場合は、暴風警報発令に関わらず練習を中止する場合があります。この場合は、ホームページ等で中止の案内を行います。
大雨警報や雷注意報等が発令されている場合
安全を第一に考え、練習の参加は団員それぞれ自らの責任で判断して行動してください。
結団式(合唱団参加者募集は終了しました)
日時 |
2025年6月7日(土曜日)午後6時30分から(受付は午後6時から6時25分まで) |
---|---|
会場 | 春日井市総合福祉センター大ホール |
受講料 | 5000円 ※ただし25歳以下の学生(大学生、専門学校生)は無料 |
次の場合はできるだけ早めに春日井市文化スポーツ振興課までご連絡ください。
・結団式を欠席される方
・申込手続き後に合唱団への参加を取りやめる場合