春日井市スポーツ推進委員連絡協議会
目的
春日井市のスポーツ推進委員は、次の目的を達成するために春日井市スポーツ推進委員連絡協議会を設置し、春日井市のスポーツ振興に努めております。
- 委員相互の連絡・提携に関する事業
- 委員の資質向上を図るための研修会開催
- 社会体育に関する調査研究並びに情報の収集・提供に関すること
- 春日井市からの受託事業
- その他スポーツ基本法第32条に規定する目的を達成するために必要な事業
事業
主催事業
スポーツ巡回指導
子ども会や老人クラブ等の地域団体からの要請によりスポーツ推進委員を派遣し、主にレクリエーションスポーツの指導を行っています。
スポーツ推進委員の派遣を希望する場合は、公益財団法人春日井市スポーツ・ふれあい財団 スポーツ振興センター スポーツ振興室(総合体育館内 電話 0568-84-7101)へお申し込みください。
機関誌「スポーツ推進委員だより」の発行
春日井市スポーツ推進委員の日頃の活動やスポーツ推進委員が関わった事業の参加者からの声を紙面に掲載し、市民に向けて情報発信しています。
主管事業
「レクリエーションスポーツ祭」
レクリエーションスポーツ祭は、毎年4月下旬頃の日曜日にいろいろなレクリエーションスポーツのチャレンジや体験が行われ、市から委託を受けた春日井市スポーツ推進委員連絡協議会が企画運営を行います。
「かすがい!スポーツフェスティバル」
スポーツの日に体力測定や各種スポーツの教室・体験、体育施設の無料開放を行うことにより、幼児から高齢者までいろいろなスポーツが楽しめるスポーツ体感デーとして開催する「かすがい!スポーツフェスティバル」の企画運営を行っています。
共催事業
「新春春日井マラソン大会」
毎年1月に約6,500人のランナーが参加する、「新春春日井マラソン大会」の開催に際し、スポーツ推進委員連絡協議会が、マラソン大会実行委員会の「会場部会」に参画し、大会運営に携わっています。
役員会
役員会は、各事業や受託事業の運営等に関する事項を決定しています。
専門部
春日井市スポーツ推進委員連絡協議会事業を円滑に遂行するため、次の専門部を設けております。
研修部
- スポーツ推進委員の研修会の企画、実施
- 各種研修会、講習会への派遣計画
- 地域指導者への研修会の提供
巡回指導部
- 巡回指導、移動スポーツ教室の企画と実施
- 巡回指導の実態調査と研究
レクスポ部
- レクリエーションスポーツ祭の企画と実施
- ニュースポーツ普及のための研修の指導
スポフェス部
- かすがい! スポーツフェスティバルの企画立案
広報部
- 機関誌「スポーツ推進委員だより」の編集・発行
- 各種スポーツの実態調査
- 市民に向けてのPR活動