ワクチン接種の状況

ページID 1026091 更新日 令和6年9月11日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナワクチンの接種状況(令和6年4月1日現在)

春日井市の新型コロナワクチンの接種状況は、次のとおりです。(令和2年度~令和5年度までの特例臨時接種期間に接種したもの)

・人口は令和6年4月1日現在の住民基本台帳人口の数です。

・年齢は令和6年4月1日時点の年齢で計算しています。

・接種した人数は、春日井市の健康管理システムに登録された春日井市民の接種人数を集計しています。
 接種率は、接種日において、春日井市民として接種を受けた方(接種後に転出、死亡された方を含む)を分子とし、令和6年4月1日時点の人口を分母として計算しています。

接種回数毎の新型コロナワクチンの接種状況 ( )内は人口に対する接種率

 

0~4歳

5~11歳

12歳以上

うち65歳以上

人口

10,984人

18,784人

276,655人

80,062人

1回目接種した人数(接種率)

189人(1.7%)

    1,665人(8.9%)

246,802人(89.2%)

82,798人(103.4%)

2回目接種した人数(接種率)

186人(1.7%)

1,627人(8.7%)

245,861人(88.9%)

82,480人(103.0%)

3回目接種した人数(接種率)

153人(1.4%)

706人(3.8%)

199,485人(72.1%)

78,090人(97.5%)

4回目接種した人数(接種率)

61人(0.6%)

227人(1.2%)

124,256人(44.9%)

68,894人(86.1%)

5回目接種した人数(接種率)

84人(0.4%)

76,333人(27.6%)

55,985人(69.9%)

6回目接種した人数(接種率)

45,775人(16.5%)

39,957人(49.9%)

7回目接種した人数(接種率)

27,122人(9.8%)

25,329人(31.6%)

オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンの接種状況
  0~4歳 5~11歳 12歳以上
XBB.1.5対応1価ワクチンを接種した人数 124人 213人 51,725人

ワクチンの供給量(令和6年3月31日現在)

ファイザー社製ワクチンの供給量

ファイザー社製ワクチンは、国から県を通じ、市町村に割り当てられます。春日井市への供給量は次のとおりです。

オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
区分 接種できる数
令和5年12月24日までの供給量 72,720回
小児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
区分 接種できる数

令和5年12月10日までの供給量

1,200回
乳幼児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
区分 接種できる数
令和5年12月10日までの供給量 900回

モデルナ社製ワクチンの供給量

モデルナ社製ワクチンは、国から県を通じ、市町村に割り当てられます。春日井市への供給量は次のとおりです。

オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
区分 接種できる数
令和5年10月8日までの供給量 11,800回
小児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
区分 接種できる数
令和5年10月8日までの供給量 200回

武田社ワクチン(ノババックス)の供給量

武田社ワクチン(ノババックス)は、国から県を通じ、市町村に割り当てられます。春日井市への供給量は次の通りです。

武田社ワクチン(ノババックス)
区分

接種できる数

令和5年6月21日までの供給量

490回

第一三共社ワクチン(ダイチロナ)の供給量

第一三共社ワクチン(ダイチロナ)は、国から県を通じ、市町村に割り当てられます。春日井市への供給量は次のとおりです。

オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
区分 接種できる数
令和5年12月28日までの供給量 1,600回

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康増進課

電話:0568-85-6312
健康福祉部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。