令和7年度 自然観察会(庄内川にすむ生き物を観察してみよう!)を開催しました
令和7年6月21日(土曜日)に、庄内川で川の中にすむ生き物の観察(ガサガサ探検)や川の水質を調査する「自然観察会(庄内川にすむ生き物を観察してみよう!)」を開催し、21名(うち児童11名)の方が参加しました。
ガサガサ探検では、川の中にすむ様々な生き物を楽しく探し、普段見ない生き物に、子どもたちは驚いたり感動したりしていました。
探し出した生き物は、どんな生き物かを特定し、楽しく観察しました。
すんでいる生き物から「水のきれいさ」がわかると知ると子どもたちは、興味津々!
また、水質調査では川の汚れの指標や透明度を調査し、さながら調査員です!
自然観察会を通じ、たくさんの生き物が川の中にすんでいること、川の果たす役割や川をもっときれいにするにはどうすればいいかを考えるなど、環境保全の大切さを学びました。