用語の説明(リアルタイム情報)
- 平均風速(m/s)
- 10分間の平均風速
- 平均風向
- 風向は、風がふいてくる方向を示します。平均風速が0.2m/s以下の時は静穏とします。
- 最大瞬間風速(m/s)
- 過去10分間の瞬間風速の最大値
- 最大瞬間風速の風向
- 過去10分間の最大瞬間風速時の風向
- 気温(℃)
- 大気の温度
- 相対湿度(%)
- 大気中の水蒸気が飽和状態の時を100%とした、百分率で表した値
- 実効湿度(%)
- 当日の相対湿度だけでなく過去の湿度を考慮にいれた数値、木材の乾燥度の目安として使用したりするもの。
ZH=ZH24×0.7+DH×0.3
ZH:実効湿度、ZH24:24時間前の実効湿度、DH:過去24時間の平均湿度
- 現地気圧(hPa)
- 測定した気圧を補正していないもの
- 海面気圧(hPa)
- 平均海面(東京湾の平均海面)の高度に換算した気圧
- 10分間雨量(mm)
- 1分毎に収集した1分間積算雨量より、10分間積算値(正時10分毎にリセット)を求めています。
- 時間雨量(mm)
- 1分毎に収集した1分間積算雨量より、1時間積算値(正時にリセット)を求めています。
- 日雨量(mm)
- 降水量の日積算値(0時からの積算値)
- 連続雨量(mm)
- 連続雨量(累積雨量)とは、雨の降り始め時刻より、降り終わり時刻までの累積雨量です。降り始めは、雨量が0.0mmより0.5mm以上となった時点を降り始めとし、降り終わりは、累積雨量がカウントされない時間が6時間を超えた時とし、連続雨量をリセットします。
- 実効雨量(mm)
- 当日の降雨量だけでなく過去の雨量を考慮にいれた数値、地盤に含む水分の目安として使用したりするもの。実効雨量=前期降雨量+連続雨量前期降雨量:雨の降り始めより14日前までの24時間分の移動積算雨量を10分間積算雨量より計算したもの連続雨量:雨の降り始めからの積算値
- 補正風速(m/s)
- 風向風速計で計測された風速データを地上10mの高さの風速に簡易的に補正した参考値