産前・産後ヘルパー派遣事業
妊娠中や産後間もない時期に、精神的、身体的負担を軽減し、安心して子育てができるよう家事や育児の援助を行う家庭生活支援員(ヘルパー)を派遣します。
利用できる方
市内に居住する妊婦及び生後6か月未満(多胎の場合は3歳未満)の児を養育する保護者
里帰り出産等により市内に居住している方も利用できます。
サービスの内容
- 家事に関すること
食事の準備及び後片付け、住居等の清掃及び整理整頓、衣類の洗濯、生活必需品の買い物など - 育児に関すること
食事及び授乳介助、おむつ交換、沐浴介助など
利用できる時間
1 単胎妊娠をしている者または生後6か月未満の児を養育する保護者 50時間
2 多胎妊娠をしている者または3歳未満の多胎児を養育する保護者 120時間
※1回当たり1時間を単位として、1日につき4時間まで
利用料金
1時間 700円(多胎は1時間300円)
生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料
キャンセルの場合、キャンセル料がかかることがあります。
(利用料がかからない方も対象)
利用の流れ
1 申請書を子ども家庭支援課窓口に持参または郵送してください。
宛先 〒486-8686
春日井市鳥居松町5丁目44番地
春日井市子ども家庭支援課 子育て世代包括支援センター
2 市から登録の決定をされた方は、直接事業所へ利用を申し込んでください。
3 事業所と契約を交わします。
4 利用後、ヘルパーからの確認書類に署名をします。
5 市から後日、納入通知書が届きますので、利用料を納付してください。
-
産前・産後ヘルパー派遣事業チラシ (PDF 419.2KB)
-
産前・産後ヘルパー派遣事業登録申請書 (PDF 78.7KB)
-
産前・産後ヘルパー派遣事業登録変更申請書 (PDF 75.7KB)
-
産前・産後ヘルパー派遣事業委託事業所一覧 (PDF 128.7KB)
新規委託事業者の募集について
春日井市では、産前・産後ヘルパー派遣事業の新規委託事業者を随時募集しています。詳細については青少年子ども部子ども家庭支援課までお問い合わせください。
-
産前・産後ヘルパー派遣事業者業務実施要領 (PDF 136.7KB)
-
別表 (PDF 84.7KB)
-
産前・産後ヘルパー派遣事業実績報告書 (PDF 61.3KB)
-
ヘルパー活動日誌 (PDF 89.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。