第2工場

ページID 1010581 更新日 平成30年8月17日

印刷大きな文字で印刷

第2工場設備

アプローチ

アプローチ

第2工場の2Fにあるプラットホームへ行くためのスロープです。

プラットホーム

プラットホーム

扉の向こうにごみを貯めておくピットが有り、収集車などごみを持ってきた車がごみを下ろす場所です。

ごみピット

ごみピット

焼却炉に投入される前に一度ここにごみを入れ、ここでごみの撹拌を行ったり、ごみを貯めておいたりします。

焼却炉

焼却炉

ごみを燃やす焼却炉です。

排ガス処理設備

排ガス処理設備

ごみを燃やしたときに出る燃焼ガスの中から有害成分を取り除くための設備です。

中央制御室

中央制御室

24時間連続運転を行っている焼却炉の管理・監視をするための部屋です。

灰溶融炉(平成29年4月より休炉中)

灰溶融炉

ごみを焼却炉で燃やしたときに出る灰を、1500℃の高温で溶かす設備です。

スラグ・メタル

スラグ・メタル

 灰溶融炉で溶かされた灰はスラグ・メタルという形で排出されます。
スラグ(写真左)
 砂のような形で排出され、コンクリート2次製品などに用いられます。
メタル(写真右)
 型に流し込み写真のような形で排出され、精錬所で精錬され再び金属材料として利用されます。

発電設備

発電設備

焼却炉で発生する熱を利用して蒸気を作り、その蒸気を利用して蒸気タービンを回し発電を行う設備です。
 蒸気温度390度 蒸気圧力3.7Mpa

粗大・不燃ごみ受入

粗大・不燃ごみ受入

破砕機に不燃・粗大ごみを投入するところです。

粗破砕

粗破砕

破砕機に投入する前にある程度の小ささにするための設備です。

回転式破砕機

回転式破砕機

不燃・粗大ごみを細かくする設備です。

磁選機

磁選機

磁力を使って破砕機で細かくされたごみの中から、鉄分だけを取り除く設備です。

リサイクル受入

リサイクル受入

資源ごみ(缶、びん、ペットボトル)を受け入れるところです。

びん選別

びん選別

びんを色別(無色・透明、緑、茶、その他)に分けるところです。

缶圧縮成型

缶圧縮成型

アルミ缶・スチール缶それぞれに分けられこのかたちで搬出します。

ペットボトル成型

ペットボトル成型

ペットボトルもこの形で搬出されます。

このページに関するお問い合わせ

環境部 クリーンセンター

電話:0568-88-0247
環境部 クリーンセンターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。