【障がいのある人向け】バドミントン講座

ページID 1038096 更新日 令和7年11月26日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 健康・福祉 スポーツ

開催エリア(中学校区):南部地区(中部・知多・味美)

【障がいのある人向け】バドミントン講座

開催日

令和8年1月25日(日曜日) 、2月1日(日曜日) 、2月8日(日曜日)

開催時間

午前10時 から 午前11時30分 まで

※受付は9時30分から行います。

対象

春日井市在住、在学、在勤の障がいのある方(参加者1人につき付き添い1人まで可)

開催場所

味美ふれあいセンター ホール
味美ふれあいセンター

内容

バドミントン連盟の指導者を招き、バドミントン講座を行います。

1回目 ラケットにシャトルを当てよう
2回目 シャトルを遠くに飛ばそう
3回目 試合を楽しもう

申込み締め切り日

令和7年12月25日(木曜日)

申込み

必要

講師
春日井市バドミントン連盟
定員
10人(定員を超えた場合は抽選します。)

費用

無料
持ち物
運動ができる服装、シューズ(体育館利用に適したものであれば何でも可)、汗拭きタオル、水分補給できるもの、ラケット(できるだけ軽いもの)
よくある質問
○うまくできるか不安。。。
→一人ひとり、ラケットにシャトルを当てるところからはじめます。できるようになったところで次の段階へ進むため、自分のペースで進めることができます。
○講座までに配慮などお願いしたいことがある場合はどうしたらいい?
→市ホームページの申込フォームの「配慮してほしいことがあれば、入力してください。」に入力していただくか、往復はがきに配慮してほしいことを書いてください。
問い合わせ

春日井市いきがい創生部いきがい推進課 

電話0568-85-6447 ファクス0568-83-2297

わくわくサークル エンジョイ+(ぷらす)のご紹介

障がいのある方本人が主体的に仲間づくりや生涯学習活動に取り組めるようなサークル活動として、春日井市障がい者の生涯学習支援事業「わくわくサークル エンジョイ+(ぷらす)」を行っています。

このページに関するお問い合わせ

いきがい創生部 いきがい推進課

電話:0568-85-6447
いきがい創生部 いきがい推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。